☆四季にっき☆

あなたは人の訪問者です。(since 2005/07/16)

21世紀から日記をつけてみようかとおもいます。
気まぐれ&書きなれてないのでどうなるかわかりません(^o^)
ほんっとに個人的な独り言です。それでも読んだあなたは物好きです。(え、検索エンジンで勝手に引っかかっただけだって?)
ぶっちゃけ自分のメモ程度の日記なのでなんも有益な情報はないと思ってください。
(あとドライバ、芸能人など一部敬称略があります。ごめんなさい。ぜんぜん偉ぶっているわけではなく話し言葉風に書いているためです。m(__)m)
(尊敬しております)
あと、簡易的にRSSに対応しました。
./cgi-bin.20160919/diaryrss.cgi RSS(cgi版)
../diaryrss.rdf RSS(rdfファイル版)(上記がダメな場合)。
もどる
●一般広告

●管理人利用サイトの広告(たまに利用してない広告も入るようです)
リンクをまとめたページはこちら

●キーワード
全タイトル表示: F1: CART: IRL: MotoGP: GT: フォーミュラニッポン: 温泉: ゲーム: willcom: カメラ: 映画: ドラマ: 料理: スキー
2007/04 2007/03 2007/02 2007/01
2006/12 2006/11 2006/10 2006/09 2006/08 2006/07 2006/06 2006/05 2006/04 2006/03 2006/02 2006/01
2005/12 2005/11 2005/10 2005/09 2005/08 2005/07 2005/01〜2005/06
2004以前

四季の雑談掲示板:もしコメントなどがありましたらこちらにお願いします。

[2007/05/31]
Willcom電子マネー

Willcomから新しい音声端末、WX320Tが発表されました。
DDIポケット時代に遡り、6年ぶりの東芝端末ですので、いろいろ新機能が搭載されているのかと期待しましたが、基本的にはW320シリーズと横並びの機能搭載といった感じです。Willcom端末としては赤外線機能がついている点が新しいところ。目に見えない点では、バッテリ駆動時間が7.5時間連続通話、850時間待ち受けと、WX320Kの約5時間、450時間に比べ伸びているのは、アピール力に派手さはないものの実用性が高いかもしれません。ネットブラウザを使う機会が多いと、結構消費も激しいので。
懸念点はフルブラウザがNetFrontという点。Operaを搭載しなかった京セラ以外の機種では結構不満もあったので、搭載されるNetFrontがサクサク動き使い勝手が良ければよいのですが。
その他、nineやWX320Kの新色が発表されましたが、コアユーザ向けの商品発表はありませんでした。GPS、Felica、ワンセグ関係もナシであまり期待してなかったとはいえ、これらにはやっぱりちょっと残念な気分でもあります。



電子マネーはEdyとSuicaのカードを持ってるんですが、セブンイレブンが近所で良く使うしポイントも溜まるので、セブンイレブン主導の電子マネーnanacoのカードを作ってみました。
店頭で名前と電話番号を記入するだけで作成できます。300円かかりますが、200ポイントの還元あり。ポイントは1p=1円で使えます(ただし手数料1%がかかる)。基本的に買い物をすると100円1ポイントがつきます(チケットや切手など一部ポイントがつかないものもあります)。その他、対象商品を買うと多めのポイントがついたりするようで、現金で買うよりはお得になります。
しかしカードの場合、電子マネーがバラバラなのがちょっと面倒。今、財布にはカードが16枚も入ってるのでかなりパンパン。やっぱりおサイフケータイが便利ですね。それと、あちこちにチャージしてお金が分散されてしまうのも不便です。電子マネーといいつつ、お金のように使うにはまだまだという感じもしますね。マネーの共通化や移行が出来るようにして欲しいところです。

電子マネーのEdy、特典を拡充 ライバルに対抗
電子マネーの先駆者として、加盟数や普及率ではトップのEdyですが、後発のカードがいろいろなサービスを展開している中で、さすがに今まで通りのサービスではまずいと思い始めたのか、ウェブサイトで加盟店のクーポンや優待券を発行。これを利用した回数や金額に応じて顧客に電子マネーの一部を還元を始めるそうです。
Edyは今まで電子マネー=お金的使い方であって、小銭がいらないことが便利なのだということがコンセプトのように感じていました。したがって還元という概念はない反面(抽選でのキャッシュバックなどはありましたが)、顧客の囲い込みやマーケティングにも利用しないし、お金のやり取りができ、カードには個人情報が含まれないのでやり取りできるという形をとってきました。
しかし、他社の電子マネーポイント蓄積が顧客情報の収集などに使われる中、対抗手段を出してくるしかなかったのかもしれません。
今後、上にかいた電子マネーの相互乗り入れや買収によるカードの合併、一方でクレジットカードの特典のようなサービスなどが展開され、どれがお得なの?状態になっていくのではないかと思います。とにかくユーザとしては必要なカードや携帯上のアプリが極力少なくなってくれるほうがありがたいです。

[2007/05/30]
SuperGT

SuperGT富士を2週間遅れで観戦。これほどオーバーテイクや荒れて次の展開が読めないレースは久々見ました。いつもより長い500kmレースということもあり普段の2倍以上のレースを見たような気になりました。

●GT500
予選はTAKATA NSX小暮がコースレコードでポール。2位にはTOMS SCロッテラー。前戦岡山での因縁のスタートの2台が並びました。3,4位にARTA NSX伊藤、REAL NSX金石年とNSX勢。毎年直線が弱く富士では遅いNSXですが今年は違うようです。
Zは岡山では旧型だったCALSONIC Zトレルイエが新型NAエンジンとなり5位を得ました。Zはこれで全車ターボからNAエンジンになりました。

決勝はフォーメーションラップで波乱の幕開け。予選2位のTOMS SCロッテラーが駆動系トラブルでいきなりストップしてしまいます。各車もう1周してローリングスタート。
スタートではTAKATA NSX小暮、ARTA NSXファーマンはポジションをキープ。REAL NSX金石勝は5位に後退。3位にCALSONIC Zトレルイエ、4位に予選7位のEPSON NSXデュバルが来ます。予選12位のBANDAI Zダンブレックは3コーナーでコースをはみ出してしまい最後尾に後退。
3周目TAKATA NSXは逃げに入ります。2位争いはCALSONIC ZがストレートでARTA NSXに並びかけます。ブレーキングで粘るARTA NSX。しかしクロスラインでこれをかわし2位に。さらに次の周EPSON NSXがARTA NSXに並びかけ、若干接触しつつバトル。ダンロップコーナーでARTA NSXをパスし3位に。その間に5位ZENT SC立川、6位REAL NSX金石勝も迫ります。
しかし6位REAL NSXはDENSO SCクート、XANAVI Z本山、ECLIPSE SC織戸、MOTUL Zクルムに一気に抜かれ10位に後退。REYBRIG NSXシュワガーにもかわされ11位にまで落ちます。さらにがECLIPSE SCはXANAVI Zをかわし7位。序盤からめまぐるしく順位が変わります。

ARTA NSXはストレートで1周ごとにZENT SC、DENSO SC、ECLIPSE SCに抜かれ7位まで後退。ARTA NSXはウエイト65kgが効いているかもしれませんが、3位になったEPSON NSXもZENT SCに突っつかれ、REAL NSXも後退したところを見るとNSX全体のペースが落ちている感じ。しかしトップのTAKATA NSX小暮は快調です。

9周目300クラスの周回遅れの中、ZENT SCがEPSON NSXをかわし3位に。中段ではプロμマッハ号320R玉中がスピン。それをかわすためにストップやコースアウトする車が発生します。その中でECLIPSE SCが10位まで後退してしまいます。9位はREYBRIG NSXシュワガー。はペースが上がらずECLIPSE SC、BANDAI SCにかわされ11位まで落ちます。
14周目ダンロップコーナーでREAL NSXとWOODONE Z荒がコースアウト。周回遅れのRX-7と接触しスピン。それにREAL NSXが接触したようです。2台ともリタイア。
REYBRIG NSXはForum Eng SC.片岡、YellowHat Zフィリップにも抜かれてしまいます。
15周目CALSONIC Zが単独スピン。これでZENT SCが2位に。4位にEPSON NSXをかわしたDENSO SCが上がります。6位ARTA NSXはペースの上がってきたXANAVI Z本山、MOTUL Zクルムに攻め立てられています。

18周目あたりでREYBRIG NSXがピットイン。タイヤを4本変えフロントからMT600の破損した部品が取り除かれます。3周目に思いっきり踏んでしまった模様。コースはクラッシュの影響であちこちに部品が散乱し、故障の原因になりそうな状況。REYBRIG NSXはこのときホワイトラインカットがありペナルティをとられます。
ARTA NSXはXANAVI Z、MOTUL Z、BANDAI SCに抜かれ9位まで後退。DENSO SCがCALSONIC Zを抜き3位に。
20周目最終コーナーで再びDENSO SCのインにつけるCALSONIC Z。しかし接触してしまいDENSO SCがスピン。DENSO SCは大きく順位を落とします。
上位はTAKATA NSX、ZENT SC、CALSONIC Z、ESPON NSX。5位争いはXANAVI ZをかわしたMotul Z。XANAVI Zは3周目REYBRIG NSXの直後で一緒にパーツを踏んでしまいタイヤを傷めたそうです。
さらに28周目にはBANDAI SCもXANAVI Zをかわし6位にアップ。序盤に最後尾に落ちた分を挽回します。

29周目ARTA NSXがピットイン。ドライバー交替はナシ。
3位のCALSONIC ZにEPSON NSXが追いつきます。そのCALSONIC Zのフロントラジエターダクトに何かゴミのようなものが張り付き、その直後EPSON NSXがかわし3位に。CALSONIC Zはコースアウトし復帰しますが左フロントタイヤがスローパンクチャー。急いでピットに戻り給油、タイヤ交換、ドライバ交替を行います。パンクはコースアウト時のことではなく、もともと数周前から症状が出ていたようです。
Forum Eng. SC片岡がXANAVI Zをかわし6位に。XANAVI Zは33周目早めのピットイン。BANDAI SCはMotul Zをかわし4位。DENSO SCはピットイン時に白線を踏んだのかペナルティが出て再び遅れてしまいます。

11位CALSONIC ZとRAYBRIG NSXが接戦を演じています。
このあたりから各車ピットイン。
ピットを済ませたARTA NSXですが、右リアタイヤがスローパンクチャーを起こし再びピットイン。暫定6位につけていたECLIPSE SC土屋がトラブルの影響でマシンを止めます。
REYBRIG NSXはCALSONIC Zをかわし8位に。

4位MOTUL Zクルムのペースが良く、3位ESPON NSXデュバルに迫ります。そしてこれをかわし3位に上がり、2位のZENT SC高木に迫ります。

43周目の順位はTAKATA NSX、ZENT SC、MOTUL Z、EPSON NSX、BANDAI SC、XANAVI Zライアン、Forum Eng. SC片岡。
このあとXANAVI ZはForum Eng. SCに再び抜かれ7位に。
48周目Motul ZがZENT SCに追いつき、これをかわし2位に浮上。

54周目を過ぎたところでコース中央でEPSON NSXのリアが大破し火が出ている状態が映ります。ドライバはなんとか無事脱出。赤旗中断です。118号車のFINA GT3Rも止まっています。
これでTAKATA NSX小暮の20秒以上のリードが一気になくなります。
この時点でTAKATA NSXがトップ。2位Motul Z、3位ZENT SC。ここまでが同一周回だったんですが、グリッド上でこの3台がとめられている間にBANDAI SC、Forum Eng. SC、XANAVI Z、REYBRIG NSX、CALSONIC Z、YellowHat Z、ARTA NSX、DENSO NSXは1周回ってきて同一ラップに復帰。仕切りなおしとなります。

リスタート。TAKATA NSX小暮に並ぼうとするMotul Zクルム。しかし小暮もブレーキングを我慢します。ブレーキング競争で2台が失速。その影響でその後ろにいたZENT SC高木の速度が少し落ち、そこにBANDAI SCが接触。ZENT SCはスピンし止まってしまいます。
Forum Eng. SCは避けるためにコースを出て大きく迂回。こちらも8位に順位を落とします。前が開けたXANAVI ZはダンロップコーナーでBANDAI SCを抜き3位に。
その後、Forum Eng. SC片岡がCALSONIC Z星野を抜き5位に。周回遅れのDENSO SCをはさみYellowHat Zが7位、順位を落としたREYBRIG NSXが8位。その後再び7位に上げたあとピットイン。

67周目ARTA NSXピットイン。
69周目TAKATA NSXがストレートで突如失速。エンジンの高回転ががふけ切れてないような音がしています。
これでMotul Zがトップに立ちます。TAKATA NSXは次の周のストレートではXANAVI Zにも抜かれます。BANDAI SCもすぐ後ろに迫られ、緊急ピットインします。
各車2回目のピットインが行われ、Forum Eng. SCはピットでTAKATA NSXの前に出ます。3位につけていたBANDAI SCダンブレックですがZENT SCとの接触でペナルティをとられ後退します。

ここでXANAVI Zがピットイン。ピットアウトでMotul Z松田の前に出ます。まだタイヤの温まってないXANAVI Zを狙う松田。ダンロップでは並ぶまでいきますが前に出ることができません。そして3位Forum Eng. SCビルドハイムもすぐ後ろに迫ります。

Yellow Hat ZとCALSONIC Zトレルイエとからみ2台ともスピン。CALSONIC Zはリアのサスが壊れてたようでピットイン。さらにペナルティまでとられ万事休す。
3位Forum Eng. SCは次第に2位Motul Zとの差が開いていきます。4位TAKATA NSXはタイムが1分37秒〜41秒でばらついているようですがなんとか走れています。5位はCALSONIC Zとの接触を除けば順調に周回を重ねているYellowHat Z。5位ZENT SC立川がこれを猛追します。

87周目TAKATA NSXは6位に後退。不調が回復せずピットガレージに入ってしまいます。どうやら5速にシフトアップしないトラブルが出ていたようです。
93周目1位と2位の差は3秒近く開きます。3位も単独のForum Eng. SC。4位にはYellowHat Zフィリップを抜いたZENT SC立川が上がります。しかしその直後、ZENT SCにオレンジボールが出されます。サイドのカウルが割れていて危険と判断されました。ピットインし応急処置をしますがこれで大きく後退。
RAYBRIG NSX細川が5位に浮上。

そしてXANAVI Zがチェッカー。これで本山はGT通算7勝目。ライアンが6勝目となります。絶対に勝つといっていた本山が、序盤の混乱をしのぎ見事有言実行を果たしました。最後は少しペースを落とし2位Motul Zとワンツーを決めました。2003年第4戦富士以来の4年ぶりNISMOがワンツーです。ランキングでもワンツーに浮上。
3位にはForum Eng. SC、4位YellowHat Zとこちらも序盤苦しんだ2台。5位にNSX勢最高位となるREYBRIG NSX。以下ZENT SC、BANDAI SC、DENSO SC、ARTA NSX、CALSONIC Zと序盤を沸かしたチームとなりました。完走11台というサバイバルレースとなりました。

●GT300
予選はムルシエRG-1 88号車アピチェラが1位。RG-1このところいい位置にいましたが、今回はポールです。2位にハンコックポルシェ木下。去年はここ富士で直線の速さを見せていました。3位は紫電。ウエイトは50kgですが、それでも3位に入る速さです。ランキングを争う同じウエイト50kgのTOY STORY MR-Sは8番手。
なかなか結果の出ないガライヤ新田は4位。前回活躍したユンケルパワーポルシェ山路が5位という結果です。20位WedsSportsセリカはワンストップの可能性が高いようです。

スタートで紫電 加藤、ガライヤ新田がハンコックポルシェ木下に並びかけますが前に出れず。紫電は逆に5位まで順位を落とします。トップはRG-1 88号車アピチェラがキープ。
2周目、1コーナーで12位あたりにいたLEYJUN MT900 OSAMUと宝山Z47号車密山がコースアウト。2台ともコース復帰しますがMT900のマシンはリアのカウルがはずれコースに散乱。MT900はストレートで前車を抜きに出ていたので、1コーナーでコースアウトし、そこに宝山Z47号車が巻き込まれたのではないかと思います。LAYJUNは後にペナルティ。

7周目あたり。RG-1 88号車は4秒程度2位を引き離している状態。2位ハンコックポルシェにはガライヤが襲い掛かります。ストレートでスリップにつくガライヤですが、ハンコックポルシェのストレートの速さに手が出ません。
予選9位だったWILLCOM 408R黒澤治(放送では柴原)がTOY STORY MR-S大嶋、雨宮RX-7井入、宝山Z 46号車佐々木をかわし6位に浮上。7位以下TOY STORY MR-S、宝山Z 46号車、ENDLESS Z影山、雨宮RX-7井入と今年の上位常連が並びます。。
8周目、2位と3位が争う中、7位までが団子状態で接近します。そしてユンケルポルシェ山路(放送では谷口)がストレートの速さを生かしガライヤを抜き3位に。さらに前のハンコックポルシェを狙います。しかしGT500勢に周回遅れにされるタイミングをうまく使い、ガライヤが2台のポルシェをかわし2位に浮上。一気に差を開きます。紫電もポルシェを1台かわしますがストレートでは再び抜かれ2台のポルシェを追う展開。

14周目紫電はポルシェ2台をかわし3位に。さらにWillcom 408Rも2台を一気にかわして4位に。ハンコックポルシェのペースが上がらず、後ろにはTOY STROY MR-Sや宝山Z 46号車、RX-7が迫ります。数周後ユンケルポルシェとTOY STORY MR-Sがハンコックポルシェをかわし5位、6位に。

19周目辺りでユンケルポルシェのペースが1周だけ落ちます。一気に9番手に後退。
1位はRG-1 88号車、2位ガライヤ、Willcom 408Rが紫電をかわし3位。
4位争い。TOYSTORY MR-Sが一旦紫電をかわしますが、再び紫電が逆転。その後、RX-7との接触でコースアウトしタイムを失います。
Willcom408Rがピットに入り柴原にスイッチ。これで紫電が暫定3位。後ろは雨宮RX-7井入となりますが、のちにペナルティが出てしまい後退します。いい位置にいたWillcom 408R柴原も接触で左フロントタイヤにダメージを受けコースサイドにマシンを止めます。

トップRG-188号車がピットイン。燃費が悪いRG-1の給油には時間がかかり1分7秒かかります。他のマシンが40秒程度なのでそれまでの10秒程度のアドバンテージが一気に失います。
このあたりで2ストップ勢は続々ピットイン。
順位はガライヤ、紫電、宝山Z47号車、TOYSTORY MR-S、WedsSportsセリカ飯田。これらの車はピットインを引っ張り、1ストップの可能性が高くなります。
44周目あたりで宝山Z46号車はピットインし横溝から佐々木にチェンジ。宝山Z47号車もピットインし脇坂にチェンジ。
これで3位がTOYSTORY MR-S。すぐ後ろにWedsSportsセリカが迫ります。トップガライヤは大量リード、2位紫電も3位とは大きく離れています。5位、6位はまだピットインしてないUEMATSU 320R植松とapr MR-S峰尾。
ワンストップしたRG-1 88号車は7位、8位ENDLESS Z、まだピットインしていないプロμマッハ号をはさんで10位ユンケルポルシェ、11位宝山Z46号車、12位宝山Z47号車という順位です。

GT500が54周目(GT300は51周目)に差し掛かるころ、事故により赤旗中断が発生します。
まだ給油していないのはトップガライヤ、2位紫電、3位TOYSTORY MR-S、4位WedsSportsセリカ。後続との差は一気に失ってしまいます。
UEMATSU 320Rとapr MR-Sがピットインしたので5位RG-1 88号車、6位ENDLESS Z。この2台は2ストップ。
7位以下は逆に周回遅れとなり、ユンケルポルシェ谷口、8位はまだピットインしていないマッハ号320R玉中、9位以下宝山Z46号車、宝山Z47号車、フェラーリ、フォードGT、雨宮RX-7、ハンコックポルシェ、UEMATSU 320R坂口、apr MR-S坂本という順。
事故直前にピットインし、ピット中にラップダウンにされなかったチームは得をしました。

リスタートの周にWedsSports、次の周にガライヤ、TOYSTORY MR-Sがピットイン。それぞれ高木、石浦に後退。次の周紫電が入り高橋にスイッチ。給油が長いためポジションを落とします。

これでRG-1 88号車山西、ENDLESS Z藤井、ガライヤ高木、WedsSportsセリカ関口、紫電 加藤、TOYSTORY MR-S石浦の順。
良いポジションにいたWedsSportsセリカですが、突然助手席側から火が出てコース脇に止めます。

4位紫電とTOYSTORY MR-Sが接近戦。一旦MR-Sが前に出ますが再び紫電が前に。その間にユンケルポルシェ谷口が迫り、ストレートで軽くTOY STORY MR-S、次の周紫電をかわし4位。序盤と同じく圧倒的なストレートスピード。しかしユンケルポルシェは2ストップです。
紫電はダンロップコーナーでTOYSTORY MR-Sにかわされ、さらに宝山Z46号車にもかわされ7位に。さらに後方には宝山Z47号車脇阪薫が迫ります。

トップを走っていたRG-1 88号車が1コーナーで単独スピン。リードを保ったまま復帰しますが、1分14秒あった差は1分3秒に。さらに序盤わかせた19位ハンコックコースオフ。タイムを失います。
トリプルAガイヤルド66号車栗原がヘアピン立ち上がりで大きな単独クラッシュ。大事には至りませんでしたが、少しヒヤッとしました。

RG-1 88号車が2回目のピットイン。ドライバーは山西のまま。2位で復帰します。これでガライヤがトップに。3位ユンケルポルシェも2度目のピットイン。さらにGT500の85周目、宝山Z46号車がピットイン。1回ストップ or スプラッシュアンドゴーは無理だったようです。
1位ガライヤと2位RG-1 88号車の差は18秒。3位はENDLESS Z。すぐ後ろに4位TOYSTORY MR-Sが迫ります。そしてTOYSTORY MR-Sがストレートでかわし3位に。しかし次の周、カメラが切り替わったときは再びTOYSTORY MR-Sが後ろに。どうやらタイヤかすを拾って飛び出してしまったようです。その後、再びストレートでオーバーテイクし3位に復帰。
5位は30秒以上離れ紫電。6位apr MR-S。これに追いついた宝山Z46号車佐々木。いったんapr MR-Sを抜きますが、直後にコースアウトしてしまいます。スローパンクチャーが発生したようで、ピットインしタイヤ交換。
上位を争っていたユンケルポルシェはガレージに入ってしまいました。ダイナモのトラブルでリタイア。さらに残り8周でハンコックポルシェが駆動系のトラブルでリタイア。ストレートスピードで魅せた2台が姿を消します。

そしてガライヤがチェッカーを受けます。新田は通算14勝目で歴代トップ、高木は9勝目で3位となります。
2位はムルシエRG-1 88号車2ストップ勢では最上位です。3位TOY STORY MR-Sでランキングトップをキープ。4位以下ENDLESS Z、紫電、arp MR-S、UEMATSU 320R。赤旗のタイミングを上手く利用できたマシンが上位に来ました。上位につけていた宝山Zの2台は下位に沈んでしまいました。

[2007/05/29]
NintendoDSアニメ

レイトン教授の不思議な町」が3,730円だったので購入。まださわりだけしか遊んでいませんが、絵が可愛いくていいですね。クイズを解いて話を進めていくゲームですが、今のとこは簡単な感じ。そのうち難しくなるのかな?
最近DSではずっと「もじぴったん」ばかりでした。ようやく初級を全部終えたとこ。まだまだステージはたくさんあります。このソフト、コストパフォーマンス良すぎです。

ジパング」のDVDを借りてきました。原作はかわぐちかいじの漫画。3週間前くらいからアニマックスでやっているのを途中から見始めたんですが、前半部分を見てなかったので。
この話は戦国自衛隊が戦国じゃなく第二次世界大戦下にタイムスリップしたような話です。ただしイージス艦1隻だけ。このイージス艦の性能がアニメ化されて見れるというのが面白い点です。500kmもの距離を回転走査なしでレーダーで監視し、探知したミサイル、航空機、水上艦、潜水艦など最大数百(アニメでは航空機は128と言ってたかな?)を識別し、同時攻撃を短時間で行えるシステム。さらに電波かく乱なども可能な船なんて、第二次世界大戦下では無敵です。しかし、使うのは自衛隊員である乗組員であり、専守防衛や歴史改ざんを意識してしまいます。しかも高性能ミサイルは補給出来ない。そういった葛藤の中でどう行動するかというのが見所だと思います。
かわぐちかいじの漫画では「沈黙の艦隊」を読んだことあります。なかなか独特なストーリーでした。あと潜水艦同士の戦闘の場面が良かったです。青の6号やローレライとかもそうですが、潜水艦での戦いって水圧や音が戦闘因子になる点が普通の戦闘と違う恐怖感があるような気がします。

[2007/05/29]
運賃

東京から帰ってきたばかりなのに、今度は福岡に行くことになりました。
格安なのはやはり高速バス。BUS比較.comで見ると5,300円からあります。しかしバスタイプがスタンダード(4列シート)。これで10時間は結構きつい。やはり3列シートのバスかな。これだと車内にトイレのあるなしによって7,000〜10,000円が相場です(往復なら10%くらいの割引あり)。
新幹線なら山陽新幹線2枚切符利用で片道12,000円。正規でかえば14,890円(往復で買っても片道あたり940円安くなるだけ)。
飛行機は15,100円。1週間以上先なら格安チケットで10,500円とかにもなりますが、今からじゃ難しい。
あとは船という手もあります。2等なら6,000円(さらにインターネット予約で20%割引)で新門司まで行けます。そこから博多までバスか電車で1,200円程度。しかし時間的にはトータル13時間くらいかかりそう。
いろいろ考えて、今回は山陽新幹線2枚切符を使うことにしました。

[2007/05/28]
東京

東京に行っていました。
行きはこだまで3時間半。やっぱりのぞみに比べるとちょっと長く感じますが、苦になるほどじゃなく、これで9,800円かと思えばお得なものです。月曜日だったからか意外に人が多かったのには少しびっくり。結構ぷらっとこだま使ってる人も多そうです(車内販売で、ぷらっとこだまについてくるドリンク券を使うのでわかる)。
用事が終わったあとは、高田馬場で先輩と合流。先輩が早稲田時代に行っていた居酒屋「鳥やす」に。中に入ると結構年季が入っている感じです。入り口のテーブル、真ん中あたりのカウンターにはお客さんがいます。その細くなった通路を奥に進むと、ちょっと広い空間が。ここも月曜なのに結構人が入っています。なんとか席を確保出来ました。しかしテーブルは小さくテーブル間が狭い(^^;)。それもまた飲むにはいい雰囲気なのかも。
焼き鳥やもつ煮込みなど美味しかったです。結構おなかいっぱい飲み食いしましたが、価格もリーズナブルでした。
新宿駅で先輩に別れを告げ、西口高速バスターミナルに。乗客は十数人くらい?。3列シートで十分リクライニングも取れるし、前後横にも人はいないので結構快適?ほろ酔い気分だし即効で眠れるかもと思いましたが…2つ前の人のいびきと整髪料のにおいが気になって1時間くらいしか眠れず。寝るのは苦労しないタイプなんですが、なぜか高速バスだけは相性悪いなぁ(-_-;)。

[2007/05/27]
F1

F1は伝統のモナコ市街地での開催。抜きどころがなく予選位置はかなり重要となります。
予選はアロンソが今年初のポール。しかし最後にアロンソにかわされ2位になるまでトップだったハミルトンもすごい。GP2では優勝の経験もありますが、F1でもこの新人はこのモナコを問題なく走っているようです。
3位はマッサでしたが、チームメイトのライコネンは予選Q2開始時にプールサイドでいきなりマシンを壊しその後走れず15位。フェラーリは苦しい位置からのスタートを強いられます。
4位フィジケラ、5位ロズベルク、6位ウェバーとBMW勢より前に来ています。7位ハイドフェルド、8位クビサの後ろに9位バリチェロ、10位バトンと今年初めてQ3に進んだホンダ。Q2で7位だったクルサードですが、コバライネンを邪魔したペナルティでQ3を出走できず、2位降格で13位からのスタート。去年はフィジケラに邪魔されピットに怒鳴り込んだクルサードですが、今年は逆の立場となりました。リウッツィが12位とトロロッソがいい位置につけています。
今回は、モナコ専用のスーパーソフトが、チームによって若干違いますが、速いのは1周のみであとはハードタイヤのほうがよいという特性のため、タイヤの使い方に悩むチームも多かったようです。

そして決勝。佐藤とハイドフェルドはソフトタイヤでのスタートです。 スタートではアロンソが良いスタートでトップ通過。ハミルトンもマッサをけん制し2位。マッサ3位、フィジケラ4位で通過します。その後ろハイドフェルドが大外からロズベルクと軽く接触しつつ7位から5位アップ。他にバリチェロも9位から7位に上げています。バトンはブルツにかわされ11位に。
スタートで14位トゥルーリの動きが遅く、その後方のライコネンは一気に16→12位、スピードは18→14位、佐藤も21→17位に上げます。一方でクルサード13→15位、トゥルーリ14→18位、デビッドソン17→19位、ラルフ20→22位に後退。

2周目13位のリウッツィがクラッシュ。
5位ハイドフェルドがペースが上がらず、7周目時点で前と8秒差。そのすぐ後ろロズベルク。ワンストップのハイドフェルドにつき合わされます。7位バリチェロもペースは上がらず前と5秒差。後ろは12位ライコネンまでお互い1秒間隔。ここでトゥルーリが佐藤の前に出て16位に。
18周目8位ウェバーピットイン。リタイア。ギアがスタックしたようです。
一旦9秒近くまで開いたトップアロンソとハミルトンの差ですが、周回遅れなどの影響で差3秒に詰まります。しかし周回遅れの影響で再び5秒差に。ここで佐藤が上手くトップ集団を使いトゥルーリをかわし15位に。
この時点で3位マッサはおいていかれ単独。今回はフェラーリはマクラーレンに全然歯が立ちません。4位フィジケラも単独走行。

23〜29周でトップ4と6位ロズベルク、15位佐藤、20位アルバースなどがピットイン。このあたりは2ストップと考えられます。フィジケラは5位ハイドフェルドの後ろで復帰します。 ロズベルクは11位スピードの後ろで復帰。こちらもワンストップのようでタイムを上げることが出来ません。 32周目に4位ハイドフェルドがピットイン。これでフィジケラは4位に戻ります。ハイドフェルドは8位バトンとライコネンの間で復帰。ライコネンは前を阻まれペースが上がらずバトンとの差がどんどん開いていきます。今回は流れが悪いほう悪いほうに出てしまいます。

37周目5位バリチェロピットイン。スピードの後ろ、ロズベルクの前11位で復帰。さらに41周目7位バトンピットイン。バリチェロの後ろ、ロズベルク前で復帰。2ストップのホンダ勢は同じ2ストップのロズベルクをかわしました。ロズベルクはワンストップのハイドフェルド、スピードの後ろになったのが痛かった。

43〜50周目でワンストップ勢がピットイン。クビサはハイドフェルドの前に出て5位に。ブルツもバリチェロをかわし7位に。

51〜62周目からトップ勢が2度目のピットイン。トップ4は同じポジションで復帰。8位バリチェロ、9位バトン、10位ロズベルクはピットストップでライコネン、スピードに前に出られ10〜12位に。これは最後まで変わることありませんでした。
15位佐藤もピットストップでトヨタ勢に前に行かれ17位。
58周目マクラーレン2台の差が2秒以下に縮まりましたが、おそらく2度目のストップで決着がついたということでクルージングでしょう。

68周目。残り10周で2位ハミルトンと3位マッサの差は50秒。そこから20秒差でフィジケラ、さらに20秒差でクビサ。クビサとハイドフェルドとブルツの間は9秒づつ。ブルツのすぐ後ろにライコネンですがモナコなので抜くことは出来ません。2ストップ勢と同じように、前半ハイドフェルドに前をふさがれたのが痛かったです。そこから13秒離れスピード。

そしてチェッカー。アロンソが優勝。2位は今回もハミルトン。チャンピオンシップポイントは2人が並びましたが優勝回数でアロンソがトップ。
3位マッサ。しかしマクラーレンとの差は約60秒と、もう少しで周回遅れ。モナコという特殊なコースながら非常に厳しい結果となりました。4位はフィジケラ。周回遅れながらここのところ悪かったルノーにとっては嬉しい4位でしょう。ベテランフィジケラも予選から頑張りました。
5、6位はクビサ、ハイドフェルドのBMW勢。今回はルノーに前にいかれましたが安定しています。7位ブルツは今期初ポイント。去年はマクラーレンでモントーヤに代わり1戦だけ走って3位でしたが、その前は2000年のベネトンにまで遡ります(その間はマクラーレンテストドライバー)。このポイントゲットはちょっと嬉しいんじゃないでしょうか。8位はライコネン。苦しみながらなんとかポイントを確保しました。しかし今年はマクラーレンの信頼性が高いだけにチャンピオンシップでは少し苦しくなりました。
スピードが久々の9位シングルで完走と頑張っています。

[2007/05/26]
運賃

来週日帰りで東京に行く用事が出来たんですが、自費なので安く済ませるために行きはぷらっとこだま、帰りは高速バスを利用することに。
京都駅からならぷらっとこだまで9,800円。帰りは高速バスで8,180円です。新幹線なら13,310円(自由席)なのでちょっと安め。その代わり時間が行きで1時間30分、帰りで5時間余計にかかります。往復の差額を時間で割ると1,330円ってとこ。時給と考えるとまあまあかな。ちなみに高速バス往復なら14,400円(片道7,200円)とさらにお得です。でも今回は用事が午後からなのに、新宿に6:25はちょっと朝早くつきすぎなのでやめました。
他にも神戸からのスカイマークエアライン(10,500円)を使えば12,370円。時間的には待ちも含めて3〜3.5時間くらいかな。京都から神戸空港までが1時間ちょっとかかるので、より神戸空港に近ければ飛行機のタイミングにも寄りますが使えます。
でももし行くのが6/1以降だったら、京阪バスが6/1〜7/12まで片道5,980円というキャンペーンを行っていたのでちょっと残念。7/12までに行く機会があれば利用してみたいところ。
あとJR東海ツアーズの「日帰り1day東京」なら19,800円。今回はスケジュールがあわないので断念しましたが、朝9:00ごろに東京について、夜に帰ってくるような予定ではかなり使えると思います(ただし月、金は使えず)。JR東海ツアーズは1泊なら新幹線+ホテルのパックで22,800円とかもあって結構便利です。

[2007/05/25]
Wii

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスが終わりました。プレイ時間は75時間くらい。疲れました。でもエンディング見れるとその疲れも吹き飛びますね。最後はちょっとじーんとしました。
まだ行ってないとことか遊んでないミニゲームもあるし、光る虫のコレクションや魂集めなどもコンプリートはしていません。もうエンディングも見たし別にいいかなという気分。終わったあとムービーをリプレイしたりミニゲームだけを選んで遊べるといいんですが。それと、ボイスがないのもちょっと寂しい。おそらくキャラクタの色が声によってついてしまって映画みたいになるので、意図的につけないのじゃないかと思うんですが、やっぱり声があるほうがいいなというのが個人的な感想。あとフィールドが広すぎてちょっと大変かなぁ。
でも、そのフィールドの広さが物を探したりするトレジャー的な楽しさを提供している面もあります。あれだけのフィールドを作成し、アイテムやキャラクタを配置し、ユーザーの行動に対するリアクションや時間軸を管理しているのはすごいなと思います。あとレンズ効果やの光の使い方とかキレイです。開発もデバッグも大変そうですが…

攻略法は極力使わないようにしたんですが、結局後半でも4ヶ所攻略法を見てしまいました。以下ネタバレ。
1.時の神殿のラスボス前の扉を開くのに、コピーロッドを使っておもしを移動させるとこ
2.天空都市の北の塔に行くために、金網を回転させるスイッチがあること
3.滝のような影を吹き飛ばすのに回転切りを使うこと
4.影の宮殿のザントが沼地で飛び回ってるのを倒す方法
1についてはかなり悩みました。他の3つはもうちょっといろいろ頑張って試して気づかないといけないですね…昔に比べると根気がなくなってしまいました。

[2007/05/24]
Willcom

WILLCOMの新スマートフォンのサイトx-w.jpのムービーが新しく更新。しかし相変わらず謎なムービーです。長い間じーーーっと見てないといけないし…
今回は、「640480800480」「2.83.0」「416520」「12864256128」という4つの数字のみが表示されるデモ。良く見ると640480、800480、2.8、3.0、416、520、12864、256128と分かれそう。
一般的に携帯やPCに出てくる数字から予想すると640x480(2.8inch)、800x480(3.0inch)、416MHz、520MHz、128MBytes(フラッシュメモリ)、64MBytes(ワークメモリ)、256MBytes(フラッシュメモリ)、128MBytes(ワークメモリ)と取れます。つまりハイスペック型と廉価版の2機種が出るのかな?。廉価版のほうはW-ZERO3esと画面、メモリ、CPUが同じスペック、ハイスペック型はW-ZERO3+より画面サイズは0.7インチ小さいものの、解像度、CPU、ワークメモリがアップということになります(フラッシュメモリは同じ)。
少なくとも内部的にはスペックダウンということはないということですね。しかしスペックアップ=バッテリの持ち低下とならないかは少し気になる点となりました。スマートフォンはUSBやスロット、ワイヤレスLAN対応など他に気になる点がいくつもあるので、今後明かされてくるスペックには興味津々といったとこです。
(5/25追記:2種類発売じゃなくてW-ZERO3esとの比較のようです。上で廉価版って書いたスペックがW-ZERO3esと同等と考えるとその考えのほうが正しいですね。)

[2007/05/23]
携帯電話

少し前ドコモから夏モデルが5機種発売されましたが、au、ソフトバンクからも新機種が発表されました。auは15機種、ソフトバンクが12機種とドコモ2.0の謎な反撃宣言もどこ吹く風という感じのラインナップ。
まずはauで個人的に気になった端末をピックアップ。
防水対応のワンセグケータイ「W52CA」「W53SA」。果たしてお風呂でワンセグが受信できるかは不明ですが、アウトドアでも水に強いのは良いこと。SAは女性を意識したデザインかな?
デザインといえばEXILIMケータイ「W53CA」。見た目、ソフトウェアともデジカメEXILIMを移植したような携帯。EXILIM使いの自分にとっても気になる存在です。でもさすがにフラッシュはつけられなかった?
「W52S」はソニーおなじみのウォークマン携帯の進化型。連続110時間再生や車で便利なFMトランスミッター機能が搭載された携帯。そしてソニーといえば昔はJOGダイヤル。これが2年ぶりに復活したのが「W53S」。JOGダイヤルの操作性が好きな人にとっては気になる存在かも。
機能的に何でもありなのは「W54T」。いろんな機能が欲しい人にとってはこの端末という感じです。もちろんBlueTooth付。TV出力ケーブルがついているのも意外に便利かも。
あとはスリムケータイ「A5526K」や簡単携帯「A5528K」、着せ替え対応など、ライトユーザ向け携帯のラインナップもあり、バリエーションは一通り出てるかなという感じ。
サービス側ではFeliCaの機能を利用して携帯電話を近づけメッセージをやり取り出来る「Touch Message」や、グルメや観光情報などの専用地図をダウンロード出来る「EZガイドマップ」などが面白そうです。「Touch Message」は赤外線みたいにいちいち操作せず、受信側は近づけるだけでOKな点が特徴です。それと気になるのは「モバプリ」。muPassを活用したサービスですが、これってファイルサイズ450KBまでいけるそうです。もしかして今後、プリクラでもこういったサービスがいけるのでは?

次はソフトバンク。
10機種といいつつ、シャープが6機種、東芝が4機種と、実は2社しか出していません。
個人的に気になったのは、センサーキーを搭載した「913SH」。スライド端末ですが、閉じた状態でも液晶周囲をタッチするとワンセグ、カメラが利用できるようです。「912T」にもスペックは違いますが「タッチスイッチ」というチャンネル切り替え機能がありようです。GPS機能があるのも「912T」のみ。
「fanfun 815T」は300種類の着せ替えパネルを使って、好みの端末に仕上げられる端末。携帯のデザインにオリジナリティが欲しい人には楽しめそう。バリエーションモデルとして、コラボレーションモデルの「fanfun 815T ハローキティ」と「fanfun 815T スヌーピー」も発売されるようで、こうったコラボが継続されたら、ソフトバンクを使っていて、そのキャラが好きな人には嬉しいかもしれませんね。
それと「X02HT」フルキーボードを搭載し、Windows Mobile6 Professional Edition日本語版を搭載している点ではW-ZERO3ライクといえますが、タッチパネルがない点やスライドという概念がない点が異なるところ。片手で使うことを意識した形です。それとタッチパッドのようなJOGGRが搭載。自分的には携帯には今後ポインティングデバイスがつくのでは派なので、これの使い勝手は気になる所。W-ZERO3esライクな「X01T」が一般向けに発売されることになったことと共に、W-ZERO3es使いには少し気になるところです。
あとは最上位モデルとなる「912SH」パナソニックとしては初のスライド型で、従来のスライドデザインとは少し異なる「フラットスライド」機構を採用する「810P」などのバリエーションがそろっています。それと今年1月に発表されていたワンセグ対応ながら13.5mというスリムな「805SC」が6月中旬発売と発表されました。録画機能がないのは残念ですが、携帯は薄いのがいいけど、ワンセグは欲しいって人には選択肢となるかもしれません。

[2007/05/22]
動物

「手つなぎラッコ」の動画、2カ月で604万アクセス
これは可愛い!!前半はたまたまくっついて漂ってるだけかと思ってたら、最後は明らかに意思が感じられます。手を繋ぐという行為が動物にもちゃんと意味ある行為なのかな。見てて癒されます。


ラッコがアザラシにストーカー北海道・えりも
ラッコつながりですが、こちらは寂しがり屋のはぐれラッコの話。ラッコって愛嬌があって可愛いなー。でもあざらしの迷惑そうな威嚇がちょっとかわいそう(^^;)。昔、海遊館に1匹だけいた、あることをすると目の前でくるくる回ってくれるラッコ。まだいるのかなぁ…友達を連れて行ってその様子を見せたら、ちょっとびっくりしていました。懐かしい思い出です。

おまけ
アニメ鬼太郎今と昔
この前鬼太郎の実写版見に行った時の日記にも書きましたが、今と昔はこんなに違います…

[2007/05/21]
フォーミュラニッポン

フォーミュラニッポンは生中継は有料で見れず(J-SportsPlusだけ有料なので…)、深夜の放送を観戦。とりあえずJ-Sports2で放送してくれるのはありがたい)。SuperGTもそうして欲しいところ。一応、車載映像のみがJ-Sports1か2かで放送されてはいますが。

今回はツインリンクもてぎでの開催です。
1台づつ走行のスペシャルステージで決定される今回の予選ですが、途中で降雨もあり、運、不運の影響を受けたドライバーもいたようです。その1人のクインタレッリは最下位からのスタートです。
ポールは2戦連続で松田。そろそろ優勝が欲しいところ。2位本山、3位小暮と鈴鹿と同じ3人が並びました。
決勝は給油1回が義務づけられているもてぎ。タイヤもソフトタイヤの供給で、前半短めでいくか長めでいくかなど各チームの戦略に幅がありそうです。そして2回ストップもありえます。

スタートではクルムが予選4位ロッテラーを抜き順位を1つ上げるも、1周目までにロッテラー、金石、デュバルに抜かれ7位まで後退。さらに2周目までにトレルイエ、ビルドハイム、高木、平中、オリベイアにかわされ11位に。
1コーナーでは片岡が中段で何か接触があったのかリタイア。井出はエンジンストールで遅れてスタートとなりました。カルボーンが予選19位カルボーンが14位まで上げますが2周目のヘアピンでコースアウト。
小暮はすぐに本山を抜くと2周目には松田をかわしトップに。そのまま1周1秒以上速いペースで差をつけていきます。これは2回ストップか?ロッテラーも本山をかわし3番手に。金石のペースが前に比べると遅く、これを抜きにいったデュバルですが、ダウンヒルでコースアウトしリタイアとなります。金石の後ろには予選10位から上がってきたトレルイエ、ビルドハイム、高木が接近し激しく仕掛けますがなかなか抜くことは出来ません。
3周目柳田がスピン、リタイア。抜かれそうになりアウトで頑張ってましたが砂がありスピン。4周目にはロッテラーが松田をかわし2位に。松田の後ろには本山が迫りますが3コーナーでコースアウトし8位に後退します。
小暮は9周目までに12.5秒リード。ガソリンは少なそうです。2位ロッテラーと松田のタイムは若干松田が遅いくらいなので、こちらは1回ストップのようです。

15周目、スタートで順位を落とした吉本がピットイン。2ストップのようですが序盤で順位が上がらなかったのは痛いところ。さらにフライングとピットレーン速度超過のペナルティで順位を落としていた荒もピットイン。トレルイエはようやく金石を抜き4位にアップ。前の松田を追います。
17周目小暮は24秒差を付けトップ。2位ロッテラー。4秒差で松田。
19周目本山ピットイン。前を金石、ビルドハイム、高木にふさがれているため早めにピットインして前を空けようという作戦のようです。
21周目平中コースアウト。ピットには戻りましたが大きくポジションを失いました。クインタレッリがクルムを抜き9位に。最後尾スタートながら序盤スタートで少し順位を上げたあと、立川、佐々木、クルム、オリベイラを抜いています。さらに給油で本山、高木、金石などかわし順位を上げてきました。

26周目金石、次の周には高木がピットインしますが、順位変動はなし。このあたりの8〜10位争いは最後まで続き、その後、ピットインしたビルドハイムは高木の後ろで復帰してしまい順位を落とします。
ここでトップの小暮が2位と38秒差でピットイン。まだ給油していない松田の直後で復帰しますが、オーバーテイクし2位に。暫定トップのロッテラーがピットインすると再びトップにたつと、再び1周1秒差をつけるペースで走ります。
30周目クルムがピットイン。高木、金石の前に出てポイント圏内に。スタートの遅れを取り戻します。

33周目松田ピットイン。本山の直前で復帰します。本山は早めの給油で金石などの集団をかわすことが出来ました。しかし、後半がロングランとなりタイヤ的には厳しい状況で前を追うのは厳しそう。さらに次の周にはトレルイエがピットイン。本山の前で復帰し、目の前の松田に襲い掛かります。前半の金石とのバトルに続き、ここでも松田を激しく攻め立て、見ている側には面白いです。しかも接触もないクリーンなバトル。トレルイエは本当にいいドライバーに成長したというのを感じました。

オリベイラがピットストップでビルドハイムをかわしたあと、高木、金石を抜きポイント圏内に入ってきます。前半はこの戦いの後ろにいましたが、順位を上げてきました。
給油を引っ張った暫定2位のクインタレッリが36周目ピットイン。クルムの前8位でピットイン。前には荒、吉本がいますがこちらは2回ストップなので実質6位。前の5位本山を追います。

43周目小暮が2回目のピットイン。2位ロッテラーとは52秒差。小暮は10.3秒の差をつけ余裕でトップ復帰。ここから再びペースを上げます。2位ロッテラー、3位松田、4位トレルイエ。トレルイエは松田を攻め立てることで2位と3位の差が少し開きます。5位は15秒差で本山。後ろにはクインタレッリが近づいてきます。
51周目。クインタレッリが本山をかわし5位に。かわすとクインタレッリはすぐに本山を引き離します。本山の後ろにはクルムが迫ります。

そして20秒の差をつけ小暮3年ぶりの優勝。予選番長をようやく返上です。2位はロッテラー。ワンストップの中では安定して速かったです。松田は30周続いたバトルを制し3位を死守。4位はトレルイエ。予選最後尾のクインタレッリが5位。本山もクルムを押さえ6位を死守しました。中盤にポジションを上げたオリベイラが8位。高木は最後に金石を抜きましたが9位でポイントには届かず。

1〜2戦のIMPULの独走をようやくとめたのがPIAAでした。小暮はランキング2位にアップ。表彰台の3人はすべてNAKAJIMA RACINGで乗ったことのあるドライバー。表彰台中央にいる中嶋監督はやっぱり嬉しいのかな?とちょっと興味がありました。

[2007/05/20]
MotoGP

MotoGPフランスをTV観戦。ルマンサーキットショットコースでの開催です。

●125ccクラス。
ポールはパッシーニ。2位にブラッドレイスミス。2006年のルーキーオブザイヤーの16歳。3位には小山。いいポジションなので期待。4位以下ファウベル、ペセック、ガデア、イアンノーネ、タルマクシ。

小山が良いスタートでトップに立ちますが、すぐにパッシーニが逆転。パッシーニはすぐに小山を引き離し始めます。小山はペースが上がらず後方にガデア、スミス、ディミリオ、デローザ、ペセックなどが数珠繋ぎ。2周目にガデアが2位に上がると前を追います。小山は後続にも抜かれ次第にポジションを落としていきます。
ガデアは5周でトップに追いつき前を伺います。さらに第2集団を抜け出してきたスミスとペセックがトップに追いつきます。5位タルマクシは単独。6位争いはデローザ、ディミリオ、イアンノーネ、ファウベルに予選後方から順位を上げてきたコルシ、ニエートが団子状態。小山はこの争いの後方12位まで後退。
12周目ガデアがトップに出ます。ガデアはパッシーニに後ろについてろとサインを出しますが、この後パッシーニとガデアが何度か順位を入れ替えます。ペセックは4位で様子見。
14周目6位争いの集団にいたデローザが転倒。次の周にはイアンノーネが転倒。しかしこの集団にオリーブなど後方からマシンが追いつき変わらず混戦状態。さらにニエートがタルマクシを捕らえ5位に上がります。小山はついて行くのがギリギリといった感じ。

そして残り5周、なんとパッシーニがスローダウン。これで5戦中4戦でマシントラブル。毎回速さを見せているだけに信じられない…ライダーはやってられないという気持ちでしょうね。
そのままガデアがトップを守りきり初優勝。チームアスパーの中でタルマクシ、ファウベルのようにはなかなか勝てなかったガデアがようやくの優勝です。
2位ペセック。序盤の様子見から上手くレースをまとめランキングトップを維持しました。3位は初表彰台になるスミス。久々のイギリス人ライダーの表彰台。まだ幼さが残る表情でインタビューに答えていました。
混戦の4位争いはタルマクシが制しました。5位に予選18位から上がってきたオリーブ。ニエートはコースを外れたため6位に後退。以下ファウベル、コルテセ、コルシ、ディミリオ。小山は11位でした。

●250ccクラス。
ロレンゾがポール。定番な位置になってきました。2位以下シモン、バルベラ、ルティ、バウティスタ、デ・アンジェリス、シモンチェリ、ドヴィツィーオーゾ、カリオ。日本勢は青山博10位、青山周12位、関口18位。

スタートからロレンゾがトップに立ち、2位バウティスタ、続いてルティ、シモン、バルベラ、カリオ、デ・アンジェリス、ドヴィツィーオーゾ、シモンチェリと続きます。日本勢は青山周10位、青山博11位、関口20位。その後バルベラが3位に上がり、ドヴィツィオーゾが4位に。デ・アンジェリスも6位に上がってきます。
2周目にルティがコースアウトリタイヤ。リアタイヤがまわってなかったのでエンジントラブルで焼きついたようです。さらに4周目にはバウティスタがコースアウト。これはブレーキミスか。これで最後尾近くまで後退。
トップ争いはロレンゾ、ドヴィツィオーゾ、デ・アンジェリスが少し抜け出し接戦。少し離れ4位バルベラとシモン。
5周目にドヴィツィオーゾが一旦前に立ち抜け出そうとペースを上げます。ロレンゾは若干抑え目で自分のペースで走っているようです。最近のロレンゾは前半抑え目という展開が多いですね。後ろにいたデ・アンジェリスにも一旦前に行かせるような感じ。
16周目10位の青山博がマシントラブルでリタイヤ。このあたりでは6位ウエスト、シモンチェリ、カリオ、青山周が争っています。
その後、デ・アンジェリスがトップに前に出るとペースを上げます。2位争いはバルベラとシモンも追いつき4台になります。ここでロレンゾがドヴィツィオーゾに軽く追突。ドヴィツィオーゾは失速気味でロレンゾは2位に上がります。
残り6周デ・アンジェリスがアプローチで少しミスし失速。ロレンゾが一気に差を詰めトップに立ちます。ロレンゾはここでスパートをかけ引き離しにかかります。これにデ・アンジェリスは付いていけず、3位ドヴィツィオーゾはデ・アンジェリスを抜き前を追います。混戦の6位争いはウェストが落ち、バウティスタが9位まで上がって来ています。

そしてチェッカー。ロレンゾが逃げ切り優勝。ドヴィツィオーゾはすぐ後ろまで来ましたが抜くまでには至らず2位。どうやらロレンゾの追突のさい、リアブレーキが壊れていたようで、インタビューでも不満気味でした。
3位は最後ペースアップについていけなかったデ・アンジェリス。4位以下バルベラ、5位シモン。6位は大きく離れてしまいましたが最後にシモンチェリがカリオをかわし6位に。8位には残り2周で3秒差をつめ青山周をかわしたバウティスタが入りました。
日本勢は青山周9位、関口14位。関口は2戦連続ポイント確保です。
ロレンゾの速さと強さが一歩抜きん出ているように見えるこのクラスの状況ですが、このまま突っ走ってしまうのでしょうか?

●MotoGPクラス。
エドワーズが71戦目で初ポールポジション。今年の予選や決勝前半は速さを見せているエドワーズ。ロッシの影的な印象で見られがちですが、後は決勝終了まで持続して優勝でもして払拭したいところ。
2位は絶好調のストーナー、3位はチェカ。ヤマハからホンダに移籍して好調さを見せています。4位以下ロッシ、ホプキンス、エリアス、ヘイデン、ドプニエ、メランドリ、ペドロサ。
カピロッシは15位と不調。カワサキはジャックに代わりフォンシニエートが初参戦。日本勢は中野14位、玉田16位。
スタート直前にウェットレース宣言。これが波乱の幕開けでした。ドライからフルウェットに変化する中での難しいレースとなりました。

スタート1コーナーではストーナー、ホプキンスの争い。そこをぬってロッシがトップに立ちます。続いてストーナー、チェカ、エリアス、バロス、ホプキンス、メランドリ、ヘイデン、ドプニエ、ギントーリ。ポールのエドワーズは1コーナーまでで10位まで落ち、その後次々に抜かれ18位まで後退してしまいます。玉田14位、中野16位。
早くも雨粒がカメラにつき始める状況の中、ロッシは後続を早々と引き離し始めます。 ホプキンスは10位あたりまで後退。ギントーリ、ドプニエがペースが速く、2位集団のバロス、ストーナー、メランドリ、チェカに追いつき、これらを2台で争いながら抜いていきます。2人にとっては母国GPとあって力が入ってるのでしょう。

3周目エドワーズがレインに早々とチェンジ。コースは全体的にはドライで、一部ぽつぽつ降ってるかなという感じ。ちょっとギャンブルすぎか。ロッシは逃げられず後続に追いつかれ8位あたりまでの集団に飲み込まれます。そしてついにドプニエがトップに、さらにギントーリも2位に。さらにペドロサもストーナーを抜き5位まで上がってきます。
6周目3位ロッシが失速。ペースの上がってきたペドロサ、ホプキンス、バロス、チェカに一気に抜かれます。そのなかでロッシをインからかわそうとしたチェカがスリップ転倒。バロスはそれで失速し再びロッシの後ろ6位に。その後ろにはカピロッシが迫ります。8位ストーナー、9位ヘイデン。
ここでトップがドプニエに交代します。その直後ギントーリが転倒。さらに10位エリアスも転倒。そしてこの2周後なんとトップのドプニエも転倒。雨が強くなり路面コンディションが悪化してドライでは厳しい状況に。
トップはホプキンス、以下ペドロサ、メランドリ、バロス、ロッシ。

8周目マシンが続々ピットイン。しかしトップ集団のホプキンス、ペドロサ、メランドリ、ロッシ、ストーナーは1周遅れてピットインし車体を交換。この状況の中で、すばやかったバーミューレンがトップに立ちます。2位以下ホプキンス、メランドリ、ペドロサ、ロッシ、ヘイデン、ストーナー、カピロッシ、ホフマン、バロス。中野11位、玉田12位。
しかし路面がぬれている状況でワンミスで大きく順位が入れ替わる状況。各バイクとも滑りながらの走りです。
ホプキンスは4位に、ペドロサもペースが上がらず6位に後退。さらにホプキンスはオーバーランしコースアウト。8位あたりに後退してしまいます。チームメイトが前で逃げていてあせったか?
ロッシは3位に上がりますが、タイヤ・マシンどちらか雨が苦手なのかペースが上がりません。トップ、2位との差は開き始め、4位に上がったストーナーはロッシをかわし3位に。後方で5位争いをしているヘイデン、ホフマンも接近してきます。
残り7周。11位の中野が転倒。ペドロサは7位まで後退。
ロッシはヘイデンにかわされ、さらに追いついてきたペドロサがホフマンとロッシを一気にかわします。その後ホフマンはロッシをかわし、これでロッシは7位に。苦戦しています。
残り2周ヘイデンが転倒。かなり大きなクラッシュでしたが、幸い無事だったようです。去年のチャンピオンですが今年は本当に噛み合いませんね…

そしてバーミューレンが初優勝。スズキとしても2001年のジベルナウ(このときも初優勝)以来の優勝。このときも雨がらみのレースでした。前回表彰台に立ったチームメイトのホプキンスですが、バーミューレンに優勝も先を越されてしまいました。悔しいでしょうね。2位はメランドリ。途中、バーミューレンに詰め寄る場面もありましたが、後半は単独に。3位はストーナー。荒れたレースを手堅くまとめランキングトップを維持です。今年のストーナーは本当に手ごわそうです。そして1位、3位にオーストラリア人が立ちました。ミックドゥーハンに続けという感じですね。
4位以下ペドロサ、ホフマン、ロッシ、ホプキンス、カピロッシとなりました。玉田は9位。12台完走でエドワーズも最下位ながら完走しポイントを獲得。本当に荒れたレースでした。

[2007/05/19]
ドラマ料理

ゼルダの伝説にハマってるおかげで結構ボリュームあって時間とられますね。おかげでビデオがたまりまくりです。ドラマとか見れてないのが多いなぁ。SuperGTの富士戦も見れてないし…
今期は視聴率イマイチなドラマが多いようですが、「ライアーゲーム」と「私たちの教科書」は欠かさず見ています。この2つは次の展開が読めないので楽しみで見ています。あと「花嫁とパパ」も石原さとみのキャラが面白くて楽しんで見れています。いまどきあんなに純粋培養な女の子なんてほとんどいないだろうなーっていうのが面白いんですが、それ以上に何かあったときのリアクションが面白い(^o^)。もしかしたら石原さとみの素のキャラ?とか思ってしまいます。
挫折しないで録画しながらなんとか見れているのは「冗談じゃない」、「セクシーボイスアンドロボ」、「警視庁捜査一課9係」、「喰いタン2」。あと時効警察2はたまに見てる程度。
小粒といわれる今シーズンですが、逆にバリエーション的にはいろいろあって、実は面白いという見方も出来ると思います。後半戦に差し掛かる各ドラマですが、最後には良い印象で終わって、記録じゃなく記憶に残るドラマになって欲しいなと思います。

彼氏や旦那に作って欲しい料理ランキング
最近は男性も料理することは珍しくない時代ですが、首都圏や京阪神在住の20代の若い女性約300人にネットを通じて聞いた結果が、以下のようになったそうです。
1.パスタ(11.1%)
2.チャーハン(10.1%)
3.カレーライス(8.9%)
4.お好み焼き(8.5%)
5.鍋(7.6%)
5.オムライス(7.6%)
7.餃子(5.7%)
8.タコ焼き(5.4%)
9.焼きそば(5.4%)
9.焼きうどん(5.4%)
11.ビーフシチュー(3.2%)

これ見るとお手軽で無難なものが多い感じ。まあ逆に男が味にこだわりを訴えたり、簡単にアレンジできる料理なのかもしれません。逆に女性に作って欲しい料理ランキングを見てみたい所。肉じゃがや煮付けもの、味噌汁とかは入ってきそうですね。
自分はパスタはかけるだけの物を多用してるので、ちょっとは一から作って修行しないとなーと思いました。簡単なものばかり作ってるので、たまには時間をかけて美味しいものを作ってみたいものです。

[2007/05/18]
Wii

ゼルダの伝説、結構難しくなってきました。なんか今ほとんどこれに時間がとられている状態です。生活的にはあまり良くないなぁ…。おまけに途中セーブをしないまま電源切ってしまい、時の神殿がすべてパーになるし…
なるべく攻略法は使わない主義ですが、これに関してはすでに10回弱使ってしまいました。いかに柔軟な発想でクリアしていけるかがこのゲームの醍醐味ですが、トシのせいなのかリトライが億劫になってきたのか…
ここからネタバレですが、ハマって攻略法使ったのは、
1.敵足長モンスターキャラの爆発を利用して食人植物を倒すこと。
2.ハイラル大橋から飛び降りる。
3.湖底の神殿の階段を動かして水を導くとことラスボス。
4.敵魚キャラが爆発することを利用し、宝箱にありつくこと。
5.ランタン幽霊の倒し方。
6.森の聖域のマス目ゲーム。
7.雪山の廃墟の螺旋廊下の氷竜が倒せること。
8.時の神殿のラスボスの部屋のカギ場所への行きかたとラスボスの倒し方。
どれも気がつかなかった。攻略法なしでやってたらまだ全然進んでないだろなぁ。とにかくひたすら見回したり、いろいろ試して見たり、場合によっては開発者の気持ちになって考えたりして、ちょっとしたことでも気づくことが大事なゲーム。攻略法使わないでクリアしている人は尊敬します。

[2007/05/17]
プログラム

日記のタイトルをタグ風にしたことで、RSS用のファイルを出力するプログラムがバグっていたので修正。
タイトルにマークアップが混入してしまっていました。もともとあったバグですが、今まで何とか動いていたみたいですね。ちょうど修正できてよかった。
(5/21追記:上記の変更をしたことで別のバグが発生。Perlの置換って便利なんですが、$1を上書きしてしまうクセがあったのを忘れてしまい、rssの日付の出力を上書きしていました。こういうクセがPerlの便利であり難点なとこです…)

[2007/05/16]
Wii

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスの中古が安く売っていたので購入。ネットでも(たとえばここ)評判が良いので買おうとは思っていたんですが、ちょっと似たジャンルのソニックを買ったこともあり今まで買いそびれていました。
Wiiリモコンとヌンチャクコントローラ両方を使った操作というのはちょっと新鮮。まあヌンチャクコントローラが必要なのはWiiリモコンにボタンが少ないせいというのもあるんですが(^^;)。弓矢を狙って打つとか、剣で切るとかはWiiならではといったところ。ただ剣の動きに方向があったり一点を狙って切ったりといった操作は出来ないみたいです。出来ると面白そうですが難易度が上がるかな?それと最初のほう、先にソニックをやってしまってたせいで、ジャンプや敵に囲まれてしまうととりあえずWiiリモコンを振ってしまうクセが出てしまっていました(^^;)。
ゲームはまだ始まったばかりですが、今のところアクション部分は簡単に進んでいます。どちらかといえばアイテムやボスキャラがどこにあるか探したりするのと、仕掛けを解除したり、村ごとの移動に時間がとられています。マップが広いのでちょっと面倒ですね。あとクリアの手段が意外な方法だったりして、わかるまでに長時間うろうろしたり何度もゲームオーバーになったりします。
でも世界観はさすがという感じで、とりあえず今後の物語の展開がどう進んでいくかが楽しみです。

[2007/05/15]
ねずみ

ホームセンターに行ってねずみいちばんネズミ禁止区域ジェットを購入。ねずみが上を歩くとくっつくシートと、ねずみを追い出すスプレーです。
スプレーのほうはハッカのにおいが強烈です。このきついにおいで追い出すんでしょうね。シートのほうは床に置くだけです。もしくっついてても処理にちょっとためらいそう。
いつも使ってる爽快ドラッグで買えば安かった。ちょっと失敗。次必要ならこちらで買おうっと。
その後、全然ねずみの気配がないんだけどじっと潜んでいるのか、実はどこかに出口があってそこから逃げたのか…隙間が見えないのでいるかどうかわからないのがちと不安。ファイバースコープみたいなのがあれば便利だなと思って検索してみたら、安いやつが通販で2〜3万円くらい。うーん、性能が良くわかんないし微妙な値段。もし買うなら実物見てチェックしてからかな。

[2007/05/14]
エヴァンゲリオンねずみ

今、yahoo動画でエヴァンゲリオンの1〜5話が5/22まで無料で見れるようです(6話以降は有料)。思わず一気に見てしまいました。
5話まで見れるって見たことないけどちょっと興味ある人向けに良いかもしれませんね。劇場版に向けての予習という意味でも良いかも。

台所で料理してたら、突然足元をねずみが〜(>_<)。かなり心臓バクバクしました。今まで見たこともなかったのに…窓を空けてたから入って来たのかも。網戸はこまめに閉めとくもんですねぇ。
結構探したんですが、そのままどこ行ったかわからなくなりました。出るとこはないのでどこかにいるはず。なんかヤだなぁ…ねずみとの同居は遠慮したいところです。
明日、何か対策品を買いに行こうかと思いますが、こういうとき何は何が良いんだろ。やっぱりネズミ捕りがいいのかな?

[2007/05/13]
F1決勝

F1スペインGP決勝をTV観戦。同時開催のGP2ではセナの甥のブルーノ・セナがついに初優勝したそうです。あの黄色のヘルメットを再びF1で見れる日が近いうちに来そうです。

フォーメーションラップ後のスターティンググリッドでトゥルーリがエンスト。ピットスタートとなりせっかくの6位をフイにしてしまいます(結局8周目エンジントラブルでリタイア)。
2回目のスタート。飛び出しの良かった2番手アロンソですが、マッサのアウト側に並んだところで、マッサもブレーキングを遅らせ、これでアロンソのターンするスペースがなくなり軽く接触。大きな接触を避けるためコースの外に出てしまいます。これで4位に後退。バージボードにもダメージを負ってしまいます。ハミルトンはスタートでライコネンをかわし2番手に上がります。
クルサードはコバライネンを抜き7位にアップ。ホンダが良いスタートで10位、11位にアップ。スタート後は8位コバライネンの後ろをキープしたフィジケラですが、1周目のペースが上がらずロズベルクとホンダ勢にかわされ12位に。さらに少しコースアウトし佐藤にも並ばれます。これを何とかブロック。しかし佐藤がこれで失速し、その後ろにいたラルフも減速。それにブルツが追突しウイングを壊してしまいます。ブルツはこれでリタイア。

9周目最後尾から13位まで順位を上げていたスピードの左リアタイヤがストレートで破裂。マシンを止めます。ストレートだったので大事に至らなくてよかったです。
14周目でトップのマッサはハミルトンに対し7.7秒リードを築きます。アロンソ、クビサは前とはそれぞれ5秒間隔。ハイドフェルド、クルサード、コバライネンは2秒間隔。ロズベルク、バリチェロは単独。バトン、フィジケラが接近戦。その後ろ4.5秒に佐藤。
18周目バリチェロ、次の周マッサ、アロンソピットイン。マッサの給油口から火が出ましたが幸い問題なかったようです。
ここから各車ピットイン。ピットイン前ポジションが近かったバリチェロとバトンですが、先にピットを済ませたバリチェロと出てきたバトンが1コーナーで接触。バトンのフロントウイングが飛んでしまい、再度ピットイン。順位を落とします。バトンと同時ピットインしたフィジケラはバリチェロのすぐ後ろにつけます。
トップ集団もピットイン。ハイドフェルドは右フロントのホイールナットが締まる前にスタート。ナットが外れてしまいます。何とか1周まわってきて再度付け直してピットアウトしますが15位まで後退。
19周目にピットインしたアロンソは、ピットアウト後にピットを24周目まで引っ張ったロズベルグに引っかかりタイムが上がらず。ハミルトンとの差は10秒に開き、さらにクビサが2秒後方まで迫ります。
25周目佐藤ピットイン。フィジケラの後ろ11位で復帰。その前のバリチェロがペースが上がらず3台は接近戦になります。
5位クルサードとコバライネンも接戦。しかしこのコースは抜きどころがなく、コバライネンは後方でタイムを失います。

30周目ルノーはクルサードに引っかかっていたコバライネンを早めにピットイン。3ストップに変更します。ロズベルクの後方7位、前後は10秒空いている良い位置で復帰し、ハイペースで前を追います。
36周目トップのマッサとハミルトンの差は16.6秒、ハミルトンとアロンソの差は13.4秒。その後ろには3秒間隔クビサ、クルサード。クルサードが前との差を詰めます。4位ロズベルグは15秒近く離れ、コバライネン。そこから14秒離れバリチェロ、フィジケラ。この2台は接戦。その後方2.2秒に佐藤。

40周目フィジケラがピットインしショートストップの給油。こちらもバリチェロに前をふさがれているので3ストップに変更したようです。
この直後、各車が2回目のピットイン。3回目のコバライネンはロズベルグの前に出ることは出来ず、3ストップ失敗。その後、3秒差まで迫りましたが抜くことは出来ませんでした。一方、佐藤は9位フィジケラの10秒後方、バリチェロの1.5秒前に出ます。
ピットアウト後の上位陣の位置関係は変化なし。
4位クビサとクルサードの差は8秒離れます。その後方17秒にロズベルグ。ここからクルサードはロズベルグに差をつめられていきます。
58周目8位フィジケラがピットイン。佐藤の前に出るためにタイヤは交換せずスプラッシュアンドゴーを行います。4秒で出れば8位キープ。しかし給油ホースを抜くのに若干手間取り4.9秒かかります。これで佐藤が前に出て8位に。しかしすぐ後ろにフィジケラ。残り6周の1ポイント争いです。ペース的にはフィジケラが速そうですがここは抜けないサーキット。

そしてマッサが余裕のチェッカー。今期2勝目を飾りました。2位ハミルトン。これで30ポイントとなり最年少の単独ポイントリーダーに。これはマクラーレンの創始者ブルースマクラーレンの記録を塗り替える記録だそうです。
3位はアロンソ。スタートの接触もありマッサとは目を合わせていないようでした。ここは勝ちたかったし、少なくともチームメイトより前で終えたかったに違いありません。4位クビサ。ここのところハイドフェルドに予選、決勝共に負けていただけに久々に気を吐きました。そのハイドフェルドは結局リタイアとなってしまいました。
5位クルサード。今回クルサードは終始好調でした。ルノーと同等以上の速さを持っている感じです。ただウェーバーのリタイアもあり、信頼性についてはまだまだ予断は許せません。6位ロズベルク。クルサードのミスもあり最後はすぐ後ろまで迫りましたが抜くまでには至らず。ドリンクボトルも壊れていたそうです。それでもキャリアベスト順位で終えることが出来ました。7位コバライネンもフィジケラの上でフィニッシュしましたが、戦略も失敗という感じです。
佐藤は8位守りきり、フィニッシュラインでマシンを振ってチーム初ポイント喜びを表していました。最後は見ているほうもほんとに力が入り、フィジケラの前に出たときはガッツポーズでした。
それにしてもテストも多く行われてて、本来あまり荒れないスペインで14台完走、8台リタイアという荒れたレースになったのは意外でした。スーパーアグリは2年目で早くもこういったときに争えるマシンになってきたということはすごいことだと思います。入院して胃を切るという手術をした亜久里監督には良い快気祝いになりました。

次回は伝統のモナコGP。こちらも抜けないサーキットなので予選とピット戦略、そして何よりクラッシュしないことが重要なレース。こういうときは意外なドライバーが活躍したりするかもしれません。

[2007/05/12]
F1予選

今週末はF1スペインGP。アロンソの地元です。このコースは抜き所の少ないコースですが、最終コーナーに新設されたシケインがどのように影響するかが気になる所です。
約1ヶ月の期間が空いたという事で、各チームいろいろテストしてマシンを変えてきたようです。ぱっと見すぐにわかるのはマクラーレンのフロントウイング。ノーズをまたいで左右のウイングを繋ぐ形のミニウイングが出来ました。これが整流効果なのかダウンフォース増加の効果があるのかわかりませんが、ドラッグは増えないのかな?高速サーキットでもこのままならばそんなにドラッグにはならないのでしょうね。
あとはフェラーリのサイドポンツーンリアセクションがマクラーレン風になりました。独自路線だったフェラーリもトレンドのほうが効果ありと判断したんでしょうか。
スーパーアグリは小型軽量の新ギアボックスを投入。これでリアセクションがコンパクトに出来るようです。さらにホンダ、ルノー、も新パーツ投入などいろいろと変更があったようです。
それを受けての予選ですが、結果はマッサがポールポジション。フリー走行からずっとアロンソが好調だったんですが、最後の最後に逆転しました。アロンソは2位。3位ライコネン、4位ハミルトン。これはいつもどおりといった感じ。スタートの良いマクラーレンが前に出てしまうのかが見所です。
5位はクビサ。ここのところハイドフェルドが株を上げているのでここは何とかチームメイトに勝ちたい所でしょう。6位にトゥルーリ。予選まではそんなに速く感じられなかったんですが最後に一発良いタイムを出しました。決勝ではトゥルーリがフタになって後続を抑えてしまうのかが気になるところ。
ルノーは8位、10位で通過。フリーから好調なスーパーアグリはQ1は楽に通過したものの、Q2で佐藤のマシンに燃料系のトラブルが出て走れず、デビッドソンはアタック2回とも飛び出してしまいQ3に進めませんでした。どちらにしても8位から20位までは大混戦。コンマ1秒違えば3〜4台違う可能性があるような激しい争いです。ホンダは改善効果はまだ見えず、トラブルのあったスーパーアグリと並んでいる状態。ルノーやレッドブルがこの混戦を少し抜け出そうという感じなので、何とかこの状態を改善して、最低でも去年の速さを取り戻してもらいたいところです。

[2007/05/11]
ゲーム

ちょっと面白いフラッシュのゲーム。簡単だし最近なんかハマっています。DICEWARS
国とり合戦ゲームで、攻めた領地と攻められた領地が持つサイコロをお互い振って、攻めた側が勝てば相手の土地を奪取。自分の陣地にサイコロを1つ残し奪った土地に移動します。また、守りが勝ったら攻めた側のサイコロは1つを残して消えてしまいます。自分のターンが終わったあとは領地の数に応じてサイコロが補充されます。
自分は紫色の土地です。操作方法は最初に領地を選んで、攻める領地をクリックするだけ。なお、サイコロが1個しかない土地は攻めることは出来ません。
領地が広いほうが良いのだけど、補充がランダムなので、むやみに手を広げると欲しいところに補充されなくてダムが決壊したかのように攻め込まれる恐れがあるのがこのゲームの難しさ。単純な手順とルールでシミュレーションゲーム的楽しさを味わえる面白いゲームだと思います。

[2007/05/10]
IRL

この前見忘れていた4/29のIRLカンザススピードウェイの再放送を見ました。このコースは接近戦となることも多く、面白いレースが見られることが多いです。
ポールはカナーン。2005年INDY500以来29レースぶりだそうです。2位以下サム、カストロネベス、ウェルドン、ディクソンとチップガナッシとペンスキーが並びます。松浦は12位とまだ本調子とはいかない状況。
それと今回注目はIRL史上5番目となる女性ドライバーミルカ=デュノー。ポジションは21位と最後尾でしたがオープンホイールでのオーバルは初なので仕方ないところ(デイトナは走っていたようです)。ルマン24時間とかも走っているので今後ロードコースでどのくらいまでくるのか期待。それと3人の女性ドライバーが走るのも興味を引きます。

スタートではカナーンがトップを維持。2番手にはウェルドンが一気に上がってきます。サムはハンドリングが悪いのかインに寄れない状態で次第に抜かれていき9位まで後退。松浦もずるずると16位まで下がります。予選9位のマルコはハンドリングがかなり悪いのか18位あたりまで落ちていきます。
トップ2は早くも後ろを置いていき2台の争い。8周目ウェルドンが前に出ると徐々に引き離していきます。3位以下ディクソン、カストロネベス、ダリオ、メイラ、ダニカ、シェクター、マニング、エド。サムは12位まで後退。
21周目マルコはハンドリング改善のためピットイン。ペースの上がらなかったライスもピットインします。しかし速さはあまり変わらず。35周目再びピットインします
40周目トップ5は変わらず。ウェルドンが一人旅という感じ。6位以降はシェクター、ダニカ、エド、メイラー、マニング。メイラーが落ちエドが上がってきます。サムはさらに14位まで後退。
46周目カストロネベスピットイン。これを機に上位陣もピットイン。ここでピットを出ようとしたダニカと止まろうとしたカナーンが接触。カナーンはサスを壊し修復に時間がかかり上位争いから脱落。ダニカも大きく順位を落とします。
58周目あたりでデブリによるイエローコーション。順位はウェルドン、ディクソン、カストロネベス、ダリオ、シェクター。ここでカストロネベスはピットイン。他にも何台かピットイン。このときピットに入った松浦は残念ながら結局リタイア。
。同じく本調子でないサムも、ラップダウンされないようにイエローの間に何度もピットに入り調整を行い13位で復帰。
順位はウェルドン、ディクソン、ダリオ、シェクター、カストロネベス、エド、シャープ、シモンズ、メイラ、フォイト、マニング、ダニカ。
64周目リスタート。ウェルドンが後ろを引き離します。シェクターが3位に、エドが5位に上がります。サムに少しスピードが戻り、ダニカ、マニングを抜き11位に。
ウェルドンは後ろを3秒以上引き離し完全に一人旅。

100周目ウェルドンがピットイン。この直後に5位を走行中のエドが単独クラッシュ。予選13位からここまで順位を上げていただけに残念。イエロー中の順位はディクソン、カストロネベス、ウェルドン、シェクター、ダリオ、シャープ、フォイト、シモンズ、サム、メイラ。
103周目にピットオープンとなり各車がピットイン。サムは再びピットインを繰り返し調整。ラップダウンは避けますが順位を11位に落とします。

109周目リスタート。ディクソンがウェルドンを狙いますが並ぶことは出来ず。スタートではシェクターが3位に上がりますがカストロネベスが再びオーバーテイク。しかしトップ2台との差は開いていきます。後方のサムは速さをとり戻したのかダニカ、シモンズ、メイラを抜き次第に順位を上げていきます。
134周上位は変わらず。5位以下はダリオ、サム、シャープ、シモンズ、メイラ、フォイト、ダニカ、マニング。サムが6位まで上がってきています。1度ラップダウンされたカストロネベスを抜き返すほどのペース。

135周目あたりでダリオがシェクターをかわし4位に。ダリオはペースが上がり150周目にはカストロネベスに追いつくとアウトにそのまま2周ほど並んで走り最後は前に出て3位に。ダニカはフォイト、メイラを抜き9位に。
153周目シェクターピットイン。フロントノーズにインパクトレンチが引っかかり少しタイムロス。その後各車ピットイン。ここでダニカは7位までアップ。逆にシャープは11位まで順位を落とします。
ここでディクソンはターン4からピットイン。これだとスロー走行の時間が短くトップに出ますが、これが可能なのはイエローコーション中のみ(アンダーグリーンではターン3から)。ピットスルーペナルティを受けてしまい5位に後退します。

179周目の順位はウェルドン、ダリオ、カストロネベス、シェクター、ディクソン、サム、ダニカ、メイラ、シモンズ、フォイト、シャープ、マニング。
フォイトとシモンズとの9位争いが激しく展開。最終的にフォイトが前に出て9位フィニッシュ。フォイトはここ数年は目立ちませんでしたが、今年はチームを移籍して速さを見せています。1、2戦松浦に絡んだシモンズも、もてぎに続いて良い結果を出しています。
そして優勝はウェルドン。残り1周でシャープが単独クラッシュしイエローのままチェッカーを受け2勝目。カナーンとディクソンの自爆で危なげない余裕の勝利という感じでした。
ミルカは初めてのレースを14位完走。ペースはまだまだですが無事完走したことで経験をつむことが出来ました。次回のインディ500に向けては良い結果だと思います。
それにしてもペンスキーがもてぎに続きトップに絡めないのがちょっと厳しい。

次戦のインディ500はマイケル=アンドレッティやアルアンサーJr、バディラジアなども出る注目の一戦。どういったレースが展開されるのか楽しみです。

[2007/05/09]
Wii

不満な点も結構あるけれど、意外にやり続けているWii Sports。ただもう少し自分の成績とかがすぐに閲覧できるようになってると便利なんですが…とりあえず現状の成績をメモ代わりにここに貼る(そんなに良い成績ではないけど)。一応、途中リセットはやむをえないときに3〜4回くらいしかやったことありません。

テニス:熟練度2007(プロ)
リターン39回(シルバー)
狙いうち28回(シルバー)
かべうち18回(シルバー)

ベースボール:熟練度1200(プロ)
ホームラン10本(1576m)(ゴールド)
打ち分け59点(ゴールド)
連続バッティング24本(シルバー)

ボウリング:熟練度1305(プロ)
スペアゲット14回(シルバー)
なぎ倒し653ピン(ゴールド)
かべよけ18回(ゴールド)

ゴルフ:熟練度1304(プロ)
ワンパット7回(シルバー)
ニアピン42.5m(ゴールド)
ターゲット775点(ゴールド)

ボクシング:熟練度1211(プロ)
サンドバック27点(シルバー)
玉よけ59点(ブロンズ)
ミット打ち43点(ブロンズ)

苦手なのはベースボール。なんか同点以上だと急にこちらの投球が甘くなったり、守備のミスが増える気がするんですが(被害妄想?)。このゲーム、徐々に上がっていくのは続けるモチベーションになりますが、頭打ちになると維持が難しいですね。

ところでWiiのゲームってネット対戦のゲームってほとんどないですよね。システム的に難しいのか実装が面倒なのか…DSの通信対戦もイマイチおまけ的な感があるものも多い気がするし、任天堂系ハードはネットが苦手なのかな?

[2007/05/08]
MotoGP

今日はG+で日曜日のMotoGP中国ラウンドが放送される日でしたが、ぷっすま見てたらつい忘れてて125ccクラスは見逃してしまいましたorz。

125ccクラス(ネットの情報より)。
トップ争いは終始8台くらいの混戦だったようです。その中に予選8位の小山も含まれていたようです。しかし最終ラップ6位あたりにいた小山は最後エンジンが焼きついて転倒、リタイアという残念な結果だったようです。
ポールのパッシーニは序盤はトップを引っ張るも徐々に後退してしまい10位。マシントラブルで開幕から3戦すべて落とし、今回ようやく完走することが出来ましたが、予選の速さから見れば、この結果は納得できないといった感じでしょうね。
接戦を制したデルビのペセックが初優勝。2位ファウベル。エスパルガロと同じく15歳のラバットが驚異的な追い上げで3位初表彰台。4位以下タルマクシ、コルシ、ガデアでした。

250ccクラス。
高橋は前日に骨折し出走できず。去年鈴鹿8耐で傷めた部分を再び傷めたということで2戦欠場だそうです。早く回復してイタリアGPには元気に復帰してもらいたいです。
予選はロレンゾがポール。2位バルベラ、3位カリオ。青山周9位、青山博11位、関口23位。

スタートではポールのロレンゾとカリオが良いスタートでカリオがトップに立ちます。バウティスタは1コーナーでミスをし13位まで後退。
1周目までにロレンゾはトップを奪い返すもコーナーでオーバーランミスをして6位に後退。再びカリオがトップになるもドヴィツィオーゾ、バルベラ、デ・アンジェリスにかわされ4位に後退。5位はシモン。青山周11位、青山博18位
トップに立ったドヴィツィオーゾが後続を引き離し始めると、ロレンゾが徐々に順位を上げ3位までアップ。後方ではバウティスタが順位を上げ、青山周を抜き8位までアップ。
7周目ドヴィツィオーゾに追いついたデ・アンジェリスと共に追い抜き一気にトップに立ちます。バルベラはトップ3に引き離されシモン、カリオとの激しい4位争い。
9周目、9位を走行していた青山周はルティを攻めているときに転倒しリタイア。
10周目ドヴィツィオーゾは再びデ・アンジェリスをかわし2位に上がると次第に3位との差を広げます。しかしロレンゾはそれ以上のタイムで1位と2位の差を広げていきます。バウティスタは4位争いの集団に追いつくと一気にその集団の先頭に出ます。 14周目8位走行のシモンチェリが転倒。勢いの止まらないバウティスタは3位との差をつめ一気にデ・アンジェリスをオーバーテイク。そして残り2周でドヴィツィオーゾを抜き2位に上がります。
最終ラップ、バウティスタが若干ミス。再びドヴィツィオーゾが前に。しかしバックストレートで抜き返すと若干接触があったものの前に出て2位の座を死守。
結果、ロレンゾが優勝、2位バウティスタ、3位ドヴィツィオーゾ、4位以下デ・アンジェリス、カリオ、バルベラ、シモン。日本勢は青山博9位、関口14位。関口は嬉しい初ポイント。しかし他の日本勢にとっては苦しいGPとなってしまいました。

MotoGPクラス。
前戦、タイヤが陥没してしまうというトラブルで後半10位まで後退してしまったロッシですが、今回は圧倒的なスピードでポール。2位に1秒近い差をつけています。2位はホプキンス。久々にスズキがフロントローに並びます。3位以下エドワーズ、ストーナー、ペドロサ、ヘイデン、ドプニエ。ジャックは転倒による怪我で出走出来ずカワサキは1台のみ。日本勢は中野10位、玉田は最後尾18位と不調です。

スタートではホプキンスがいいスタートでトップに。その後ろではエリアスがヘイデンと接触し転倒、それにバロスも巻き込まれます。ヘイデンも最後尾に後退。
その後すぐにロッシがトップに立ち2位ホプキンス、ストーナー、エドワーズ、メランドリ、ペドロサ、ドプニエ、カピロッシの順。中野は8位まで上がるも、カピロッシ、バーミューレン、ホフマンにかわされ10位に。玉田は11位までアップ。
ストーナーがトップに、ロッシは逆にメランドリにかわされ3位に後退。ホプキンスは徐々に順位を落として、最後は11位まで後退してしまいます。ロッシに比べて決勝のタイムが上がらないのが課題です。
4周目10位中野と11位玉田が接触し転倒。抜くつもりが無かった玉田ですが、予想以上に近寄りすぎ接触を避けようとしてインにいったもののフロントが滑り接触してしまったようです。これで日本勢は全滅。
ロッシは3位まで下がったものの再び2位に上がりストーナーとの差をつめます。
6周目ホプキンスはメランドリをかわし再び3位に上がると徐々にトップ集団に近づきます。少し離れてメランドリ、ペドロサがバトル。エドワーズは8位まで後退。
7周目、ロッシがシケインでストーナーを交わすもストレートであっけなく抜き返されるというパータンが繰り返されます。直線が速いドゥカティ、コーナーが速いヤマハ。第1戦と同じような展開。
16周目前2台がペースを上げホプキンスは少し離された状態。しかしロッシがブレーキングでミス。これでコースをはみ出してしまい3位に後退。次の周には何とかリカバリーし再び2位に戻りますが、ストーナーは逃げてしまい残り4周で追いつくのは厳しい状態。その後方ではドプニエ、カピロッシ、バーミューレンの6位争いが激化。
そしてストーナーが余裕のチェッカー。ロッシは差を詰めきれず2位。3位に6年目にして初表彰台のホプキンス。去年オーストラリアGPでチームメイトで新人だったバーミューレンに先を越された(2位)だけに待望の表彰台だったでしょうね。今年は開幕から好調なので今後の活躍も期待です。
4位以下はペドロサ、メランドリ、カピロッシ、バーミュレン、ドプニエ、ホフマン。ヘイデンは12位で何とかポイント確保。しかし去年のチャンピオンがランキング9位(30ポイント)でトップとの差が56ポイントというのは辛い状況です。

ドゥカティ(特にストーナー)のストレートの速さはすごい。あまりの速さにFIMが監査したとか(判定はシロ)。
それと今回のレースは今年不調な日本勢にさらに不運が襲い掛かるレースでした。もう少し上位で活躍する姿を見たい…ヨーロッパラウンドに期待しましょう。

[2007/05/07]
プログラム

うちの日記でキーワード検索が可能なようにしてみました。温泉だけをまとめたページをつくろうかなと思ったけど、その準備段階としてblogみたいに日記から任意のタイトル記事だけを簡単に表示出来るようにしたかったので。
F1とか温泉とかでタイトルを検索して表示します。こういうの作るとタイトルのつけ方をもう少し考えておけばよかったなーと後悔。グルメ関係の日記にそれぞれ食事の種類を書くよりは「グルメ」とかでくくっておけばよかったなー。いちいち直すのも面倒なのでそのままですが、今後はもう少し考えてキーワードをつけようっと。

[2007/05/06]
IRL

1週間前にあったIRL第4戦カンサズの放送日だったんですが、放送時間を勘違いしてて途中からの観戦。木曜日に再放送があるので忘れず見ないと。
それと週末に行われたSuperGTの放送日(Gyao)は来週の水曜日、MotoGPは今週の水曜日に放送があるのでこちらも忘れずに。リアルタイムに見れないときに困るのは先に結果だけ知ってしまう可能性があること。なるべくニュースサイトを見ないようにしてますが、たまについ見てしまいちょっとガッカリすることがあります。それともし日本人が活躍すると一般のニュースでも放送されたりするので油断は禁物。昔、F1で中嶋がオーストラリアで4位に入りファステストラップを出したとき、レース放送前のNHKラジオのニュースで結果が放送され、それを聞いてしまい楽しみが半減してしまったことがありました。F1に関してはフジテレビ721でリアルタイムで見れるし、他のモータースポーツもほぼリアルタイムで見れるのでありがたい世の中になりました。
反面、地上波でMotoGPやフォーミュラニッポンが見れなくなったり、INDY500やルマン24時間も無くなったりと実は退化している部分もあったりします。去年はルマン24時間は日本ではどこも全く放送が無かったので、西ドイツのインターネット放送(紙芝居状態でしたが)とルマンの公式ラップタイムチャートを見ていました。最近放送が増えたフィギュアのように、トップで活躍する日本人が出てくれば、少しは改善されるかもしれません。

[2007/05/05]
高速道路

乗り過ごした高速道路、救済措置があった!
これは知らなかった。今まで降りる場所をつい行き過ぎてことが何度かあるので、今後は使ってみようかと思います。何でも言ってみるもんですね。

[2007/05/04]
MotoGP

録画していたMotoGP第3戦をようやくTV観戦。イスタンブールパークサーキットでの開催です。

125ccクラス。
ポールはパッシーニ。前回に続き2度目のポールです。リタイア続きなので決勝で結果が欲しいところ。2位はファウベル。以下コルシ、タルマクシ、ペセック、小山。2戦連続6位ということで速さを見せているので決勝でのトップ争いを見たい。トップ10にはオリベ7位、ランセデール8位と1,2戦で上位でなかったライダーも見られます。前回活躍した最年少15歳のエスパルガロは18位。

スタートはクラッシュも無くきれいなスタート。パッシーニ、コルシ、ファウベル、タルマクシ、ペセック、トロル、小山、オリベの順。ランセデールはスタートで出遅れ16番手当たりまで大きく後退。
その後パッシーニ、ファウベル、コルシ、タルマクシ、デローサ、ペセック、小山の順でトップグループを形成。パッシーニとファウベルが順位を入れ替えながらこれを引っ張り、その後ろでも順位変動が見られます。
4周目トップのパッシーニがスローダウン。3戦連続でトラブルか?22位まで落ち残り2周で結局リタイア。ツキがありません。
7周目にコルシがトップに出ると徐々に2位に差をつけていきます。2位争いは後方から追いついてきたオリベも含め、6台がコーナーごとに順位が入れ替わる激戦。タイムが下がるので2位まで上がったオリベが3位小山に後ろについてろとサインを送り、一旦順位が落ち着くと再びコルシに追いつき集団になります。
オリベが前に出るとファウベル、コルシとのトップ争いに。そのすぐ後ろでもデローサ、小山、タルマクシ、ペセックが絶えず順位を入れ替えます。
残り5周、オリベが少し抜け出します。ここで3位争いでファウベルとデローザが接触。ファウベルが押し出され少しコースアウトし7位あたりに後退します。
コルシはオリベとの差を徐々につめます。3位争いは小山、タルマクシ、デローザの争い。さらにスミス、ザネッティ、ファウベルも追いつき大混戦。2位と3位の差が徐々に開きます。
ファイナルラップ、コルシが一旦前に出ると再びオリベが抜き返します。どちらが勝っても初優勝。力が入ります。そして最後のシケインで再びコルシが前に出るとそのまま押さえきり優勝。劇的な勝利を飾りました。
3位争いもすごかった。ファイナルラップで小山はデローサと接触し失速。その影響でタルマクシ、スミスに抜かれ一気に6位まで後退。しかしチェッカーまでにこれを抜き返し2年前と同じ3位表彰台に昇りました。
4位以下デローザ、タルマクシ、ペセック、ザネッティ、スミス。
中盤まで誰が勝つかわからない展開で、その中に小山もいて非常に見ごたえある面白いレースでした。

250ccクラス。
ドヴィツィオーゾがポール。2位は2連勝中のロレンゾ。3位バウティスタ。以下デ・アンジェリス、シモンチェリ、ルティ、カリオ、シモン。日本勢は青山博9位、高橋11位、青山周12位、関口23位。
ロカテリは前戦のケガで今回も未出走。

スタートはドヴィツィオーゾが飛び出しルティ、バウティスタ、ロレンゾ、デ・アンジェリス、シモンチェリ、カリオと続きます。
日本勢は青山周は11位。関口18位。青山博は接触され転倒。大きく遅れてしまいます。高橋も接触による転倒でピットに戻りリタイア。さらに青山周はジャンプスタートペナルティ、関口も転倒とほぼ全滅。残念な結果となります。
先頭集団はバウティスタ、ドヴィツィオーゾ、ロレンゾ、ルティ、デ・アンジェリスの5台。6位以下カリオ、シモン、シモンチェリは大きく離れます。しかしシモンチェリは8周目に転倒し14位に後退。
残り10周でルティはトップ争いから脱落。ドヴィツィオーゾとバウティスタは順位を入れ変えながら3位を引き離しますが、3位に上がってきたロレンゾがトップに追いつき一気にトップに立ちます。前回と同じような展開。2位にはドヴィツィオーゾ。3位バウティスタはミスでちょっと離れてしまいますが、ドヴィツィオーゾとロレンゾの順位を入れ替える激しいバトルの影響で再び追いつき、残り3周でドヴィツィオーゾを抜き2位にアップ。
ファイナルラップ。2位に上がったドヴィツィオーゾは裏ストレートでロレンゾを捉えトップに立ち見事優勝。ロレンゾはバウティスタに一度抜かれるも最後のシケインで再び抜き返し2位。3位はバウティスタ。前回に続きトップ争いをしての表彰台。さすが去年の125ccチャンプという感じです。
4位デ・アンジェリス、5位以下はルティ、カリオ、シモン。ここでも125ccステップアップ組がしっかりいいポジションでレースを終えています。

MotoGPクラス。
ポールはロッシ。トルコでは優勝がありません。2位はチームメイトのエドワーズ。3位以下ペドロサ、ストーナー、カピロッシ、ヘイデン。日本勢は12位中野、15位玉田。

スタート直後はほぼ予選順位どおり。ペドロサが出遅れ8番手まで後退。1周目でエドワーズも4位に落ち、ロッシがオーバースピードでコースをはずれ6位まで後退。さらにその次のコーナーでジャックが体勢を乱しエドワーズに接触、後ろにいたバーミューレン、ペドロサも巻き込まれ接触。8〜12位にいた4台が転倒します。日本勢は何とかかわし玉田は12位、中野は13位。
順位はストーナー、カピロッシ、ホプキンス、エリアス、ロッシ、ヘイデン、メランドリ。3位争いが激しく、若干接触がありながらのバトル。ロッシが3位まで上がります。
9周目ロッシ、エリアスがカピロッシに追いつきオーバーテイク。次の周ロッシとエリアスが接触。エリアスが前に出ます。
13周目の順位はストーナー、エリアス、ロッシ、ホプキンス、メランドリ、カピロッシ、バロス、ヘイデン。ロッシのペースが上がらず2位との差が広がり3〜8位までが接近。そしてロッシは8位まで後退。さらに後ろにはドピニエがせまります。3位にはカピロッシが上がり少し抜け出します。4〜6位争いは激化。1位ストーナー、2位エリアスはそれぞれ単独。
そしてそのままストーナーがチェッカー。開幕に続き2勝目。2位エリアス、3位カピロッシ。4位以下バロス、メランドリ、ホプキンス、ヘイデン、ドプニエ。ロッシはホフマンにもかわされ10位。日本勢は中野13位、玉田14位でした。
ロッシの失速は意外でしたが、ドゥカティが1,3,4位に入り強さを見せました。それとブリジストン勢が上位を占めました。レース自体も順位変動が激しく面白かったです。

[2007/05/03]
ツーリング

今日はツーリングするには天気も良く気温もばっちりの1日でした。バイクで走るのがすごく気持ちよかったです。
途中、奈良公園に立ち寄り大仏様にお祈りしたり、鹿を見て和んだりしました(写真)。さすがにGW中ということで人が多かったです。渋滞もひどかったですがバイクなら大丈夫。でもこんなときも注意してないと危険です。途中、渋滞から急にUターンしようとした車にぶつかりそうになり両輪がロック(T_T)。バイク乗る人ならフロントタイヤがロックした時の怖さは分かりますよね?ロックした瞬間、完全に転んだと思いました。幸いスピードを出してなかったのと足をついてバランスをとって転倒は免れました。大仏殿でちゃんとお守りを買ったから守ってもらえたのかもしれません。
そのあとは三重県大山田にあるさるびの温泉でゆっくりと入浴。ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(温度、湧出量はわかりませんでした)の温泉で源泉かけ流し風呂もあり。アルカリ性っぽいかなりぬるぬる度の高いお湯(いわゆる美人の湯)です。湯船の温度も低めで結構長く入ってられます。自分的には結構いいお湯だと思いました。
帰りは天理で彩華ラーメンを食べる予定でしたが、たまには違うのを食べてみようかと思い、天理スタミナラーメンに寄ってみました。頼んだのは肉がたっぷり入って卵がついたスペシャル(960円)。これはかなりスタミナつきそうな感じです。基本的には彩華と同じような感じですが、辛さはこちらがマイルドに感じました。卵のせいかも?あと彩華のほうが醤油系が強かったような。その分、彩華のような辛味のあとに残るコクも少しあっさり気味に感じました。でも食べ易いといえば食べ易い。これは好き好きかもしれません。

[2007/05/02]
映画

ゲゲゲの鬼太郎実写版を観て来ました。客層はファミリーや中高生が多かったです。
ストーリーはまあ普通といったところかな。全体的な雰囲気は全くおどろおどろしさはないので、怖いor気持ち悪いの苦手な人でも大丈夫。逆にそういうのを期待していくと裏切られます。
この映画の一番の楽しみどころは、猫娘や砂かけばばあ、子泣き爺の違和感のなさです(正直鬼太郎は微妙)。特に田中麗奈の猫娘役ははまってるなぁと思いました。
最近のゲゲゲの鬼太郎のアニメをこの前TVで見ましたが、だいぶん顔が変わっててビックリしました。かなりマイルドになっています。ちょい役の人間とかも最近のアニメ風で全体的に明るい印象です。昔のを見てた自分にはちょっと馴染めない…ちなみにアニメの作風の変遷はこちら。自分的には80年代のが一番しっくり来ます。でも漫画のほうと比べるとどれもマイルドになってると言えるんですけどね。
ゲゲゲの鬼太郎って、実は人間の裏の面がはるかに怖くて悪だったり、欲にかられた人間に対する因果応報みたい教訓を、妖怪の目線や怖さを通じて感じさせてくれる作品だと思います。でも最近の子供はゲゲゲの鬼太郎を見ても怖いとか感じないのかな?バチが当たるとかお化けが出るとか妖怪にさらわれるとか、こういったことを鼻で笑うような世の中になりすぎるのは良くない気がします。

[2007/05/01]
ゲーム

PCからでもXbox利用者と対戦 米MSが新サービス
マイクロソフト、WIN「Halo 2」5月25日発売決定Vista専用で高解像度化。予約キャンペーンも実施
Xbox360のオンラインサービスにPCから参加できるサービスが5月25日から始まります。第一弾はHelo2。順次ソフトを投入するそうです。
このサービスが成功してもっといろいろなソフトが出てくるといいですね。オンラインって参加している人数が多ければ多いほど面白いことが出来ると思うので。プラットフォームを意識しないで使えるサービスというのは有りだと思います。
でも現状でも存在するブラウザなどで遊べるネットゲームはイマイチメジャーにならないですね。自分も昔は遊んでいましたが最近やらなくなったなぁ。グラフィック、レスポンス、企画の練りこみなどの問題だとは思うんですが。
自分的には昔からボードゲームを是非オンラインで遊びたいと思っていました。ああいうゲームって人が多いほうが面白いですし。問題なのはタイムラグ(各々のさいころターンをどうするか)、時間(用事が出来て途中でやめたりとか)ですが、オンラインのシミュレーションの方法を参考にしたり、代打ち機能などを利用することで可能と思うんですが。
桃太郎電鉄DSがWifiに対応していたら間違いなく買っただろうな。DSの人生ゲームを出しているアトラスさんや桃電のハドソンさんには是非頑張って出してもらいたいところです。あと桃電のようにリアルの市や県名を利用した、侵略ゲームなんていうのも現実の世界とリンクして面白いと思うんですけど。

参考:Halo2のレビュー記事

最新はこちら
2006年はこちら
2005年はこちら
2004年以前はこちら

もどる