☆四季にっき☆
あなたは
人の訪問者です。(since 2005/07/16)
21世紀から日記をつけてみようかとおもいます。
気まぐれ&書きなれてないのでどうなるかわかりません(^o^)
ほんっとに個人的な独り言です。それでも読んだあなたは物好きです。(え、検索エンジンで勝手に引っかかっただけだって?)
ぶっちゃけ自分のメモ程度の日記なのでなんも有益な情報はないと思ってください。
(あとドライバ、芸能人など一部敬称略があります。ごめんなさい。ぜんぜん偉ぶっているわけではなく話し言葉風に書いているためです。m(__)m)
(尊敬しております)
もどる
●一般広告
●管理人利用サイトの広告(たまに利用してない広告も入るようです)
リンクをまとめたページはこちら。
[2005/06/30]散髪・料理
今日は髪を短く切りました。今まではずっとロンゲっぽい感じで、色も染めてたんですが、色も黒に戻って耳とおでこと後ろの首が出るくらい短くしました。ここまで短くしたのは久々かも。
まさに気分一新という感じです。
で、気分一新で晩御飯の新しいメニュー(自分にとって)を作ってみました。レシピは以下の通り。超簡単だけどナスとエリンギが味を吸っておいしかったですよ(^v^)。
●「ナスとエリンギの炒め物」作り方(1人前)
- 準備:エリンギ1本、ピーマン1本、ナス1本、豚肉40g、ニンニク1/4
ナスは水にしばらく浸しておく。豚肉は塩、コショウを振って味付けしておく。
ニンニクはみじん切り、ナス・ピーマンは輪切りでエリンギは縦に細く切る
- フライパンに油をひいてニンニクを炒める
- ピーマン、エリンギを炒める
- 豚肉を入れ塩、コショウを少々振り炒める
- 肉の色が程よく焼けたらナスを炒める
※コツとしてはナスから出る水で最後煮るような感じ。
- しょうゆをさっとかけて軽く炒めて出来上がり。
お試しあれ(^o^)/
[2005/06/29]SuperGT
ダイナシティの社長が逮捕されたとのこと。
これってSuperGTでスープラ2台走らせているダイナシティスープラのスポンサーの会社ですよね。チームは今後大丈夫なのかなぁ。。。もし会社が倒産したりしたら資金繰りが苦しくなりそうですよね。こんなことでチーム撤退などにならなければよいのですが。。。
[2005/06/28]willcom
先月、京セラAH-K3002Vという型式がJATEに申請されました。まだまったく情報はありませんが
mem0ckさんのAirWikiページこのページのようにwillcomeユーザは盛り上がっています。ここで期待を込めて切実な部分の改善の要望などを。
- とにかくかな漢字変換をまともにして欲しい。
文字入力時、たまに最初の入力が反応せず打ち間違いが発生する。ブライド入力してるときなどは致命的です。語彙が少ないのでおバカな変換をしてしまいます。
- メモリを増やすか外部メモリが欲しい
最近、「メモリがいっぱいです」「登録できません」を見まくりです。そのたびにメールを削除。またすでにブックマークやアドレスも追加できません。せめてユーザインタフェイス的には、その時点で消す項目を選んで消すようにして欲しいです。
- 機能のショートカットのカスタム機能、数字入力で選べるようにして欲しい
何のためのカスタム機能ですか〜(T_T)
- サイズ、重さは今のままで。
とまあいろいろわがまま言いましたがこれからも応援してますよ(^-^)/
個人的にはテガッキーやメーテルのような機能の乗った端末を作って欲しいです。時期が早かったのと使い勝手やハード先行でソフトアイデアがついてきてなかったために消えてしまいましたが、今ならおもしろいと思いますよ。うまくやらないと二の舞になりそうですが(^^;)。自分の仕事は商品企画系なんですが、そういったコンセプトならアイデア出せそうな気がします。
[2005/06/27]SuperGT
スーパGT第2戦は灼熱のセパンで開催。ちなみに車は1ヶ月近くかけて船で運ぶそうです。
今年はTVは生中継じゃないんですね(T_T)
今回AUTOBACKSはNAエンジンに変更したそうです。他社にストレートで負けるために今年5,000万円のターボ向け特別バージョンでホモロゲを取り、持ち込んだんですが結局NAのほうが性能を向上できたということでしょうか?
予選はNSX勢が上位に来ました。NAエンジンはポールポジションで好調です。
決勝は接戦のバトルがあり見てて楽しかったです。飯田vs本山vsロッテラや飯田vs道上vs金石の異なる車でのバトルは楽しませてもらいました。灼熱の中、集中力を切らさずにドライブするのはすごい精神力が必要じゃないかと思います。車内温度は70度になり体温もかなり上がるとか。解説の木下選手いわくサウナでマラソンしたあと腕立てするような感じだそうです。すごい!!(@o@;)
トップ争いしたライアンも暑さでボーっとしてて抜かれたらしく伊藤も降りたあとフラフラだったようです。またGT300優勝の新田も途中のころ憶えてないそうです。怖ー
スープラ勢はESSOの飯田がいいスタートで2位に上がるもペースが上がらず後退。ピットでもタイヤ交換に手間取り結局4位でした。結果うまくピットを終えたダイナシティ1号車が3位でした。富士でのはやさは成りを潜めてしまいましたね。富士で優勝の立川/虎マシンは70kgのウエイトで苦戦。今回は完走してポイント取りが目標でしょうね。
Zは本山が前半に2位まで上がったあと、ライアンが伊藤大輔をぴったりマークし攻め落として優勝という結果でした。Zはここでも強しです。あと燃費がいいのかニスモがいいのかピット時間も短くてこれも貢献しています。カルソニックが前半コースアウトしたのとG'zoxモトラブルでリタイアと上位進出できなかったのは痛かったかもしれませんね。
NSXは前半はNAエンジンのAUTOBACKSが差をつけて1位をキープしてましたが、Zのピットの速さで詰め寄られてしまい抜かれてしまいました。最後2周で伊藤が抜き返すなどいいバトルしたんですが。あの辺は経験の差でしょうか。。。惜しかった。一方ターボ勢は第1戦と同じく給油に時間がかかりEPSON NSXの5位が最上位でした。次のレースは全車NAになるでしょうから結構期待できますね。
GT300はあまり写りませんでいた。ガライヤがじわじわと2位以下を離して安定して優勝という感じだったようです。
[2005/06/26]web
面白いページがあったので紹介。めっちゃ爆笑させてもらいました。ぜひ1話から読んで下さい。
スーパーリアルRPG
これが現実(笑)。
あと、他のコンテンツを見ると、このページは心理学関係の人が書いてるようです。
昔から心理学好きで今もよく心理学の本を読んでいるんですが(この方の本は読んだことありませんでした。また見かけたら買ってみます)、こういったネタに使った感じだと実感があって勉強でき面白いですよね。
あと、このページに出てくる絵に、たまに自分が好きな銀河英雄伝説の登場人物っぽい人もいて笑えます。
[2005/06/25]リンク
6/14の日記で書いてる方のページが開設されました。こちらです→am net
ぜひたくさんの人が訪れる楽しいページになるよう頑張ってください。自分もちょくちょく覗かさせてもらいます。
うちもリンクしていただけるということだったのですがさすがにトップページの放置状態では恥ずかしかろうということで気合を入れて更新なんぞをやろうかと考え中です。あとうちならではのコンテンツを用意しないといけないなぁ。とりあえずリンク切れが多数あるのでそれをなおさないと!(^^;)。
実は自分は他にもblogを2つほど更新してるんですが、それはちょっと趣向が違うのでここでは曝さないようにします。(怪しいページじゃないよ!)
[2005/06/24]カート
仕事の都合でカートをしばらくやってなかったのですが、久々に始めるためにカートを預けていたカートショップに行った。保管料の請求がなかったため(これは住所変更がされていなかったためということが判明)、当然もう廃棄されてるかな聞いてみたら、なんと残ってるとのこと。支払ってない保管料を聞くとその額12万円!!(4000円x30ヶ月)。
ちょっと悩みましたが遊び程度に乗るだけなら中古買うよりは安いし、ずっと保管されてたことにもちょっとだけ感動して支払いし、修理して(と、言ってもタイヤとブレーキ回り、キャブオーバーホール)使うことにしました。ついでにライセンスも2003年で切れてたので更新。これで修理が終われば走れます。でもほったらかしの車体なのでちょっと不安です。それよりも体がついていけるか、いやいやスーツやシートに体が入るのか?が不安です(^^;)
[2005/06/23]F1
知り合いがアメリカGPを見に行ってたそうです。その方は今長期出張でアメリカのほうにいってて、家から4時間ほどかけて見にいったそうです。
決勝はショックだったでしょうけど、何年かあと、こういう変わった事件があったグランプリもあったなぁという想い出にはなるのでしょうね。
[2005/06/22]F1
F1アメリカGP録画してたものを見ました。
ミシュランボイコットで6台(フェラーリ、ジョーダン、ミナルディ)しか走らない決勝レースなんて寂しすぎますね。こんなレースは今まで20年近くレースを見てて初めてで悲しかったです。
ミシュランが信頼性の低いタイヤを持ち込んだことが悪いことであって、FIAは律儀にルールを守っただけでそれは必要なことですが、ファンありきのモータスポーツであることも忘れていけないし柔軟性も必要だったのではと思います。問題区間の速度制限をするかわりにミシュラン勢はポイントペナルティを与えるなどできればよかったのになと思います。
せめてボイコットしたチームがレース後にファンサービスなどのイベントは行ってることを期待してます。
次回までにこういった場合のルール決めが必要ですね。
書いてて気づきました。今年はルマンもインディ500も実損ねてしまった(T_T)
最近はモータスポーツの放送がなくなっていってて辛いですね。(特に地上派)。
関西テレビはあいかわらずモータスポーツに冷たいです。
あ、でも関西テレビではないですが「ガキの使い」が再び放送されるようになったのはちょっと嬉しい。
[2005/06/21]健康
今日から心機一転頑張ろうと、思ったらいきなり風邪を引いて寝込んでます。先週から2〜3度発熱し強烈な喉の痛みと咳が出てて辛かったんですが、無理してたら悪化したようです。なんか日記見てるとこの時期はよく病気になってる気がします。気温が安定せず窓開けて寝たりエアコンを入れたり入れなかったりするのが悪いのかな?
[2005/06/20]人
最近人の温かさに触れることが多くて涙が出そうです。
たとえ普段は疎遠でも人のつながりは感謝して大事にしないとと思う今日このごろです。
[2005/06/14]飲み会
うちの会社の営業さんのお得意さんの会社の方にお会いしました。
同じアミューズメント業界の方で元々、よくその方が更新しているwebページを拝見させてもらっていたので自分なりのイメージがあったのですが、お人柄がそのまま出ているようなよい方で嬉しかったです。
とても楽しい飲み会でまた次回もお話できたらと思いました。最後はちょっとマニアックな話になりましたが(^^;)。でもいろんなことをやってる人と話するのは自分の発想にもよい刺激になりますね。
[2005/06/13]web
面白いページがあったので紹介です。ヤムチャの年表
結構好きなキャラだったけど段々と周りの強さについていけなくなっていくのがちょっとかわいそうな感じでしたね。さらにブルマとも別れちゃうし。
でも意外に派手ではなくても他のメンバーより楽しく生きてたのかもしれないとも思ったりします。
[2005/06/12]F1
カナダGPは予選はBARのバトンがポール、琢磨6位と好発進でしたが決勝はリタイア。ホンダはカナダに強い気がするから期待したんですが残念。アロンソやバトンがミスで壁にぶつかったのには驚きましたが、まあそれだけ難しいコースということですよね。今回ブレーキが壊れてきかなくなるマシンがありましたが毎年ここはそういうシーンを見ますよね。大事故にならないといいけどとヒヤヒヤしてます。
とりあえずライコネン優勝でチャンピオン争いは面白くなってきました。
フェラーリもようやく来ましたね。今後が楽しみです。
[2005/06/07]株
株の信用取引というのが可能になりました。正直これほどの金額が動かせるという事実が怖いです。まるでいきなり大馬力のマシンに乗る素人ドライバの気分。
乗りこなせるか大事故になるか。。。
ちなみに現物での成果はトントンといった所。手数料をEトレードに貢いでるといったところでしょうか。専業になるのは無理ですね。正直、今は(今後も?)下手なパチンコよりマシかもといった実力です(もう何年もパチンコやってませんが)。でもまあ世の中の経済の仕組みや出来事に敏感になるのはよいことだと思います。
時間があったので、EトレのCSVファイルから固有銘柄の収支を計算するVBAマクロをかきました。信用新規売りとかまだやってないのでうまく動くかわかりませんが結構重宝してます。と、いうかEトレの機能として、日ごとの確定収支や資産評価履歴があればなと思う今日この頃。
ダウンロード後解凍してExcelを起動、VBEditorからインポートしてください。
各項目の細かい説明はしませんが、色のついてるとこを見たらOKです。詳細を知りたい方はメールください。すいません、特にサポート掲示板など作ってないので(^^;)
[2005/06/01]仕事
今日からちょっと生活スタイルが変わりました。
今まではかなり仕事がしんどい状態だったんですが、しばらくはゆっくりとしたペースで生活ができそうです。
[2005/05/24]情報処理試験
初級シスアドは無事合格しました。統計データからは300位以内(6万人中)のようです。
一応、情報処理1種合格は伊達じゃなかった(^^;)、ということでとりあえずほっとしました(笑)。でもまああくまでも使えてナンボの経験と実力とリアルタイムな知識の世界ですから合格したからといって何かが変わるわけではありません。秋の上級アドミニストレータ試験に向けて頑張ろうと思います。
[2005/05/31]F1
F1ヨーロッパGP。ライコネン残り1周に入った瞬間サストラブルだなんて残念です。でもかなり危ない感じのクラッシュだったので無事で何より。確かにルール変更でドラマチックな演出も増えたけど、やっぱり基本はコース上での抜きつ抜かれつのレースですよね。もっとそうなるように頑張ってください > FIA
[2005/05/24]F1
伝統のモナコGPも波乱といえば波乱の展開。
タイヤが急に状態が悪化してフィジケラやアロンソが苦しむといった展開。
でも抜けない。かなり抑えられた挙句、無理して抜いたトゥルーリがサスを痛めてバカを見る。不運でしたね。こうなったらモナコスペシャルとして何処にブツかっても壊れないパーツを使いましょう。あ、そういえば昔そんな話を解説で津川さんか森脇さんが行ってたような気もします。普段絶対使わないより剛性の高いパーツやハンドルギア比を使うとか。記憶違いだったらすみません。
[2005/05/22]焼肉
今年に入って2回目の焼肉店。今回は京の焼肉処"弘"木屋町というとこです。"ひろ"です。ヒロシではなかとです。入り口も京都って感じでなかなか良いと思います。5000円くらいの予算でもコースならOK。一度はどうぞ。
[2005/05/01]INDY JAPAN(IRL)
INDY JAPANを観戦してきました。2日間とも真夏なみに天気が良く全体的にとても楽しいレース観戦でした。
予選では女性ドライバ、ダニカ=パトリックが終盤まで1位をキープ。観客もそのまま1位キープを期待して盛り上がってましたが、最後はサム=ホーニッシュJr.に逆転されてしまいました。ポールポジションの可能性のあるドライバはマルボロアワードをもらうためにピットの表彰台そばで待機しているんですが、抜かれたときは悔しかったのかコメントも早々に引き上げていました。でもこの23歳と若くてかわいいドライバは期待できます。その後トーマス=エンゲがまだアタック前の走行で4ターンでいきなりリアが出る不可思議なクラッシュ。そのおかげでクラッシュを取り除くまでの長い時間、ライアン=ブリスコー1台が残されてしまい割りを食ってしまいました。
決勝はスタートでいきなり波乱のクラッシュ。ロジャー安川のチームメイトで元ホンダドライバのロニー=パックナムの子息のジェフ=パックナムとディクソンが絡んでしまいイエローで始まりました。すぐにロジャーとハータが給油。そしてリスタートで(トラのスポッターをしたこともある)アレックス・バロンがターン4でクラッシュ。
その後リスタートではサムやスコット、ダリオがレースを引っ張る展開。ダニカ→サム→ダニカ→ダリオとトップが入れ替わりながら進みます。ダニカは序々に後退(ガソリンが軽くなるとマシンバランスが悪くなるらしい)。しかし第2集団にはついてます。そしてサムが少し後退しカナーンがトップ3に。中段にはシェクターやライス、カストロネベス、ウェルドン、マニング、今年好調になってきたメイラーなどがいます。
日本勢は、松浦は突然失速する症状でロジャーの後方まで下がるも、徐々に持ち直し12位あたりを走行。しかし61周目にピットに入った時にホースが抜けず少し時間がかかり、そのとき同時に入ったダリオにラップダウンされてしまいます。そして直後の63周目にメイラーがスピン。イエローが出てしまいラップダウンを挽回する機会を逸します(松浦はその後もう一度入りなおしたのでうまく給油できなかったのかも)。一方、ロジャーはこのイエローとピットインで同一周回10位まで復帰。マシンも好調で中断あたりをキープ。
他にはエリオがスピードが安定せず、ずるずると中段以下に後退していきます。
そしてリスタートするもサムのフロントウイングの一部がコースに落ちたということで再びイエロー(サムはピットへ入り5位→13位に後退)。そして75周目のリスタートでカナーンがトップに立つもダリオがすぐに抜き返し、その後少し差を開きます。ウェルドンはピットの早さとりスタートで3位へ。ダニカもウェルドンと争いながら上位に付いて行ましたが、少しづつ遅れチームメイトのシャープに抜かれ5位へ。
ここで突然、ロジャーのマシンが1コーナ入り口で派手に白煙を上げブロー。予選の不調に対して決勝は良い展開で12位をキープしていたので本当に残念。同じタイミングでライスにブラックフラッグが出てピットに入りましたが、彼にとっては運が良く6位→11位で復帰。ここでほとんどのマシンがピットイン。113周目ということで若干早め(1回の給油で45〜51周)だが流れでは妥当です。
ここでカナーンのホースが一瞬抜けず順位を5つ落とします。今年はなぜかカナーンの給油だけトラブルに見舞われます。ピットクルーも誰よりも練習していたらしいんですが不運ですね。順位はダリオ、ハータ、ウェルドン、シャープ、ダニカ、サム、カナーン、カストロネベスという順。
123周目のリスタート後、ウェルドンがダリオのインからオーバテイク。ダリオは頑張りすぎて2コーナーでアウトにふくらみウォールに接触。再びイエローに。
リスタートでは、ハータが一瞬前に立つもウェルドンが抜き返し1位をキープ、3位シャープ、カナーン、サムという順。ダニカはここで順位を8位まで落とします。
140周目、エド=カーペンターもスピンし7回目のイエロー。今年のもてぎは過去とは違い波乱です。
残り50周(リスタート150周目)で、燃料的にはノーピットかもう1回かかなり微妙なところ。リスタートの順位はウェルドン、シェクター、サム、カナーン、ダニカ、ハータ、シャープ。松浦は上位のピットタイミングより前の周で給油を済ませ同一周回に復帰。
リスタートでついにシェクターがトップ(シェクターはクラッシュが多いのでトップに立つとちょっとドキドキです)、カナーンが2位に。燃費を気にしてないのかどんどん逃げます。シェクターのシボレーエンジンは燃費はあまりよくないので心配です。一方ウェルドンはサムにも抜かれ4位まで落ち、さらにダニカにも抜かれそうでしたがここは押さえ、さらにサムを抜き返します。ダニカはその後燃料を絞った影響もあってか、シャープ、ハータ、マニングに抜かれ8位まで落ちます。
松浦はライスについていく形でブリスコーを抜きますが、ライスが料理したカストロネベスには引っかかります(その後ライスはダニカも抜き8位へ)。しかし5周かけてようやく抜き、その勢いでダニカ、ハータも抜き8位に。さらにライスもかわし7位に。また、ダニカは燃費計算でOKになったのか速さが少し回復しハータを抜き9位に。
上位はシェクター、カナーン、ウェルドン、シャープ、サム、マニング、松浦。
残り7周でサム、マニング、松浦が燃料が足りずスプラッシュアンドゴー。そして残り3周でカナーンが給油。同じ周でシェクターがバックストレートでスローダウン、ガス欠です。ウェルドンも周回遅れのメイラーに抜かれるほどスピードを落とします。そして残り2周となったとこでカストロネベスが2コーナーでクラッシュ。イエローのままウェルドンがゴールを通過し優勝しました。2位にシャープ、3位ライス。今回予選から騒がしてくれたダニカが4位になりました。松浦は9位。前半の遅れを良く取り戻したといった感じで、後半は追い抜きも見せてくれました。
今回もいつもどおりバックストレートで見てたんですが、オーバテイクやクラッシュも多く、迫力ある観戦が出来ました(クラッシュは痛々しいですが)。今回は例年に無く波乱で、こういうことがオーバルレースの楽しさかなと今回の観戦で改めて思いました。
[2005/04/27]INDY JAPAN(IRL)
明日からツインリンクもてぎでINDY JAPANが始まります。
今年も観戦に行ってきます!
[2005/04/25]F1
F1サンマリノGP面白かったー
サンマリノは抜きにくいコースだけど、プレッシャーの中シューマッハを押さえ込んだアロンソはすごかったです。
ただ、シューマッハも予選順位が悪かったし、ちょっと2位でも良いかなという妥協はあったかもしれない。なんかちょっと前のシューマッハならちょっと接触してでもこじ開けそうな雰囲気をかもし出してたので。
ルノーは立ち上がりの加速が速いですね。スタートも良いしトラクションが良いのでしょうか?
[2005/04/24]映画
コンスタンティンをみてきました。
結構面白かったです。最初のシーンはちょっとびっくりさせられました。ホラーに慣れてる人には子供だましかもしれません。ぼくは怖いのは大嫌いなので(^^;)
あとこの映画はエンドロールのあとまで見ましょう。途中で抜けた人残念でした。
個人的にはなぜかパタリロ(のアスタロト公爵)を思い出すようなストーリでした。
(思い出すことが古いって^^;)
[2005/04/17]情報処理試験
初級シスアドを受験。
実は昔、情報処理1種に合格してたので楽勝かなと思ってたんですが、内容も新しい物が多く出てるし、7年前より頭の回転が鈍ってるので午後は意外にてこずりました。
午後は時間が足りませんでした。SQLや表計算に意外に時間がかかってしまったので後回しにすればよかったと反省。
秋の受験のための調整って気持ちだったんだけど大丈夫かなぁ。
[2005/04/15]焼肉
焼肉を食べに行きました。
お店の名前はマスイチ東店。
結構人も並んでて入るときに人気ありそうな感じ。最初はまず牛タン。「お、美味しい!」うん、かなり良い味です。お肉に結構味がついてるのでタレにつけなくても十分おいしいです。あと「とんとろ」がすごくいい味でおいしかったです。
もってきてくれる店員さんは「笑顔スタッフ」の名の通り笑顔でお肉を持ってきてくれます。こっちもつられて笑顔になります(笑)。
笑顔でおいしいものが食べられるのは幸せですね。
[2005/04/11]仕事
仕事でレンタカー借りて家具屋さん巡り。
天気も良くなんかゆったりした1日でした。企画の仕事してるとこういうことも多いです。家具をいろいろ見てると広い部屋に引越したくなりますね。
[2005/04/08]お花見
八坂神社にお花見に行きました。
19時ごろ行ったのですが週末ということもあって人人人。でもライトアップされたしだれ桜はとってもきれいでしたよ。そのあとは飲み会。天気も良かったんで「お花見しながら飲みてー」とちょっと思いましたが、居酒屋で落ち着いて飲むほうが美味しく疲れなく飲めそうでした。花より団子、でした。
[2005/04/05]焼き鳥
久々に焼き鳥屋(?)の「鳥せゐ」で飲みました。
ここの焼き鳥はおいしいですよ。お勧めは鴨。あとお酒も飲みやすいものが多くておいしいです。でもつい飲みすぎますのでご注意。一緒に行った会社の友達、酔っ払って変な話してごめん(汗)
[2005/03/27]映画
ナショナルトレジャーを見てきました。
トレジャーハンティングというと普通秘境を彷徨うというイメージなんですが、この映画では秘境は北極(しかもオープニングのみ)だけであとはひたすら都会が舞台となります。
しかも謎を残したメンバーがアメリカ建国の偉人たちという徳川埋蔵金伝説のようなお話です。
まあいろいろと突っ込みどころがあってそこそこ楽しめましたが。
主人公のお父さんがちょっとコミカルで面白い。
しかしヒロインと恋に落ちる過程はさっぱり不明です。最後はあわよくば続編を考えてるのか???みたいな感じもするし。
あと最後のFBIのお偉いさんが微妙に謎ですね。
[2005/03/21]スキー
今年最後のスキーをしにおんたけスキー場に行ってきました。
以前行ったのは2年前。あの時は追突されてあまり滑れなかった記憶が残ってるなぁ(^^;)
行きは渋滞も凍結もなくスイスイと到着。
山頂での満天の星空がすごくきれいでそういえば星ってこんなにあったんだなぁと感動。かなり明るい大きな流れ星も見れて癒されたー
おんたけスキー場は以前に比べて一部のコースが閉鎖されてて、ちょっと残念。だけど混んでないし山頂はこの時期でも雪質が良くて春スキーにはもってこいです。ざぶんも混んでなかった。
帰りは国道に入ったあたりから大渋滞!渋滞抜けるのに1時間近くかかり、途中渋滞回避で向け道探してたら舗装もされてなくて落石が道に落ちてるような山道に迷い込み大変でした。(でもちょっと面白かった)。
そうそう、おんたけは6人でいくと一人タダになるので、大人数だとちょっとお得ですよ。(一般的な割引が4000円に対して12人で買ったので3840円でした)
[2005/03/11]映画
ローレライを見てきました。
最近の映画らしくCGが多用されてて迫力があってよかったですがアメリカのSF映画に比べるとちょっとアニメチックなテイストです。ストーリやキャラクタもそんな感じ。
で、最後エンディングのテロップでアニメで有名な富野さん、押井さんの名前があり驚きました。富野さんは兵隊?、押井さんは爆撃機のマークデザインらしい。
家に帰ってから調べたら庵野さんや出渕さんも参加してたという情報が。アニメチックという感想は間違ってなかったかも。
ローレライの女の子の戦闘スーツやレーダ表示は1945年とは思えない違和感があるし、何よりあのキャラがガンダムのララァに見えてしまいました(^^;)。
なんか批判ばかりのように見えますが決して面白くなかったわけじゃないです。アメリカのようにスタジオ予算バリバリ使うわけにいかない中では良く作られてると思います。
[2005/03/05]スキー
スキージャム勝山にいってきました。
前日の雪のおかげで雪質はかなり良かったです。天気は晴れたり曇ったりですが風も強くなく絶好のスキー日和。景色もきれいに見えてこういうときのスキーは最高。だからやめられないですね。
アフタースキーは併設された温泉(700円:バスタオルとタオルは別)につかりゆっくり使って疲れた体をゆっくりほぐせます。
スキー中、ちょっと気になるのを発見。ホットアクエリアスというのがありました。もし見つけたらお試しあれ。
[2005/03/04]スキー
今週末もスキーです。スキーJAMにGO。
[2005/03/04]飲み会
会社の友達とサシ飲みに行きました。
その人とはサシ飲みしたいなと思っててようやく念願かないました。いろんなことを話せてよかった。友達は大事にしたいなと思います。
[2005/03/02]株
株の口座はまだまだ開設せず。(書類に住所を書き忘れてました)
株シミューレーションですが、あまり儲かりませんねぇ。300万円を元手にしててようやく5万円プラスといったとこ。
しかもいろんなことを細かくチェックしてないといけません。はじめる前から株の難しさを感じてしまいました。
ライブドア株は値動きが激しいですねぇ。最初はこういう株は手を出さないほうが良さそうです。
[2005/02/27]スキー
カービングスキーについてちょっと参考になったページ。
なるほど、ノーマルスキーより疲れるそうです。
こちらを参考にして練習しようと思います。
[2005/02/26]スキー
また高鷲にスキーに行きました。
今回は天気も良く雪質も良好で楽しく滑れました。前回と違い行きは路面が一部凍結しており注意が必要だったです(4WD+スタッドレスでは一瞬ふらっとする程
度で特に問題なし)
段々カービングスキーにも慣れてきましたが姿勢が悪いのか体力不足か運転で疲れてるためか左足のひざと腰が痛い症状が。。。
あと、かかとに取り付けてブカブカ感をなくすサポータ(2,900円)をつけてみたんですが、こちらはあまり効果なし。どちらかというと土踏まずと足の甲を抑えて止めないといけない気がします。
今までかっこ悪いかなーと思いはいてなかったインナーのパンツ(ももひきの薄いみたいなの)を買って見た所、アルペンで1,980円で買った割りには効果あり、お勧めです。
あと今回調子に乗って滑っててストックを曲げてしまいました(^^;)
波状が連続して作ってあるとこを滑ってて最後に勢い余って止まれず落ちてしまいました。あまり調子に乗るとよくないですね。
でも言い訳すれば最後の着地場所の先でボーっと休憩していた人がいて、それで逃げ場がふさがれていたのです(;_;)。着地点周辺は空けておいて欲しいなぁ。(まあそれを何事もなくよけるのがホントなんでしょうけど。。。)
[2005/02/21]飲み会
沖縄料理のお店に行きました。
夢食ぐりる海と空(七条梅小路店)にいってきました。
名前のように真っ青な建物に沖縄色あふれる内装でよかったです。沖縄料理もお母さんの味という感じでとても美味しかった(^O^)
ミミガーを沖縄でも食べれずはじめて食べたのですが、美味しかったです。ソーキソバをたっぷり食べれなかったのがちょっと残念。
また行きたいと思います。
[2005/02/20]DVD
アイ・ロボットをDVDで見ました。
ストーリは変に複雑にしてなくて良かったと思います。アクションシーンでは(半)生身の人間がそこまで戦えるかーーとか、ロボットはなぜ武器を使わないんだ?とか、ラスボス頭いいならもう少し打ち手があるんじゃない?とかいろいろ疑問は残りますが、まあどんな映画にもよくあることで気にしない気にしない。
でも「自由とは自分で何でも決めなくてはいけないこと」という言葉が納得させられて心に残りました。自由には自己責任が伴うことを自覚することが必要ですね。
[2005/02/20]株
Eトレードの申し込み案内が送られてきた。
さっそく申し込み。開設までは10日ほどかかるとのこと。それまでに情報集め。確かに株をはじめるといろんな上場会社の情報を知りたくなります。
[2005/02/19]スキー
高鷲にスキーに行きました。
あいにく小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、逆に人が少なかったためか渋滞もなくゴンドラ待ちもない状態で滑りまくりでした。(京都から行き帰り4時間弱程度でつきました。)
新しくかったカービングの板は確かに曲がりやすい気がします。コーナー速度アップ+設置面増加のためか、その分抵抗もキツそう。あと板がかなり反るのでコブ斜面で最初びっくりしました。
ただ去年買ったソフトブーツの右の足とスネががブカブカになって動いてしまってて指が曲がった状態になる+締め付けるためスネが立った状態になり後形になっている感じ。
靴も買い替えか???
とりあえず詰め物を購入して様子見ます。
[2005/02/16]株
株の勉強のために「株で3000万円儲けた私の方法」という本を買ってきた。
ほんとにそうなればすごいけどまあ損しない程度であれば十分という気持ちではじめようかと思う。
後、Eトレードに口座開設をインターネットから申し込んだ。
実際には資料が送られてきてそれを返送してから初めて登録できるみたいです。手数料が比較的安いのと上記の筆者も利用しているということで決めました。
[2005/02/15]株
最近株に興味を持ち始めました。
まずはニッコーコーディアルのシミュレーションで練習中です。
かなりのマメさが必要そうですね。とりあえずいきなりマイナスです(笑)。でも面白そうですね。
[2005/02/13]情報処理試験
4月の情報処理試験を申し込んできました。
ずいぶん前に情報処理1種を取ってからは久々の受験です。
難しいのは秋に集中してるので春は久々に簡単そうなのを腕試しで受けますが落ちたらどうしよう(^^;)
[2005/02/12]スキー
奥伊吹にスキーに行ってきました。
休日ですが一番下のリフト2つ以外を除いてほぼ空いていてよかったです。奥伊吹に行くといつも風が強いことが多いのですが、天気も良く風もなく良いコンディションで滑れました。
奥伊吹はチャンピオンコースのリフトが1人乗りだったんですが、なんと3人乗りになっており、待ち時間なしで超快適になってくれていたのが嬉しかったです。いつもここは急斜面でひたすら待たないといけなかったので辛かったんですよ。
とりあえず10時から滑り始めて20本近くリフトを使ったのではないでしょうか。今年初滑りにしては結構ハードで明日以降の筋肉痛が心配。(^^;)
それと帰りにスキー板を買ってしまいました。ついにカービングですよ。ビンディングと重心高さを上げるための金具付きで21,000円。まあ高くても腕(足)がついていかないのでちょうど良いかと。
板はちょっと柔らか目で160cmという標準サイズ。
来週はこの板のデビューでわくわくします。
[2005/02/09]散髪
髪を短くした(正確には2/5に)。
結構長めの髪形だったけど結婚式のときに清潔感があるほうがいいかなと思って。耳が出るくらい切ったのは5〜6年ぶりではないだろうか?洗髪は超楽。
家族にはちょっと好評だったが(もともと長髪とかがダメ)職場ではそんなに触れる人がいないので似合ってないのかもと思いつつ過ごす今日この頃です。こういうのって凹むほどじゃないけど複雑な心境ですよ。
[2005/02/07]結婚式
昨日は妹の結婚式でした。
やっぱり友達の結婚式に出席するのとは感じ方が違います。最後の手紙で兄のことまで書いてくれてありがとうよ > 妹
しかし親戚の「お前はいつ結婚するんだ?」会話は辛かった。
[2005/02/04]フォーミュラニッポン
フォーミュラニッポンに高木がオーナドライバとして復帰というニュースが。
正直いえば世界で戦っていて欲しかったので残念ですが、新しいチャレンジを成功させて欲しいです。
F1から帰ってきたときに圧倒的な速さを見せたトラですが、ドライバとして集中できる環境ではないのと、国内勢も借りを返したいでしょうから今回は苦しめられるかもしれませんね。
でも師匠の中嶋悟が34歳でF1デビューしたことを考えれば31歳のトラにもう一度世界へのチャンスがあればいいなと思います。
[2005/02/02]雪
朝起きたら雪が積もっていました。
ここ1〜2日は芯から冷えるような寒さでしたからねぇ。ちょっとだけデイアフタートモローを思い出しました(笑)。
雪見るとスキー行きたくなりますがまだ今年は1度も滑れず。正月に張り切って取り付けたスタッドレスタイヤとキャリアが泣いてます。
[2005/01/28]MP3
以前購入したMP3プレーヤーC100ですが、マニュアルには512MBytesのSDしか使えないとかいてありますが、どうやら1GBytesのSDも使えるようです。(こちらの情報)
(表示されない場合はこちら)
なかなかすばらしい仕様ですね。ただし曲数(500曲)やフォルダ数(25個)に制限がありそうです。
でも使えないよりはぜんぜんいい(^v^)b
あとWMAがMP3よりも電池食いというのは知りませんでした。デコードが複雑なためでしょうかね。その分音質はWMA(64k)≒MP3(128k)となりファイルサイズを半分に出来るメリットがあります。
[2005/01/27]ホテル
1/12のにっきに書いたホテルにリベンジで泊まる。
泊まる前に別の部屋をお願いしたのでエアコンはばっちり!
が、しかぁし!お風呂の湯の自動停止が止まらず、そしてドライヤが温風出ず(-_-#)。
また負けたorz
だいたいお風呂の湯って普通ある水位になったら穴から流れ出るようになってるとこが多いんだけどねぇ。
でも8000円と安くて便利で高速インターネットが無料で使えてカラの冷蔵庫があってシャワートイレで直前でも意外に泊まれちゃうのはちょっと便利なんだよなぁ。湯船もメチャ狭いというわけではないし。また泊まるかも。
[2005/01/24]ゲーム
会社の人からPSPを触らせてもらいました。
リッジレーサをしましたが普通のパッド感覚で操作できるのがいい。
携帯ゲームだと違和感ありそうな感じなんだけどなー
あとディスプレイはキレイですね。
PSPとPS2をリンクさせてサーバクライアントでゲームをする特許を出願してるようですが、今までそういう特許が出てなかったのが意外。セガのビジュアルメモリとかプレステのとかあったのでそのときに出てそうな気がするのですが。
録画した画像をダウンロードしたり、晩にWEBを巡回しておいてダウンロードして通勤中に見たり出来たら個人的にはちょっと便利かもと思いました。
[2005/01/23]ゲーム
GT4、まったく進んでおりません。
と、いうか遊ぶ時間がとれてません。現在Bライのラグナセカ。1/9から1つしか進んでないじゃん!!
[2005/01/17]モータースポーツ
久々にモータスポーツの話題。BARの新車が発表されました。かなりシェイプアップされた感じで期待できますね。
フロントウイングも独特の形状です。
ザウバーもそうですが、今年はフロントウイングの端を持ち上げた形状がはやりになるんでしょうか?
IRLのほうはドライバ発表がありましたが、松浦、ロジャー安川はシートが在るようですが、高木の名前がありません。
今年はどうするのでしょうか?ちょっと心配です。
[2005/01/15]飲み会
まんざら亭先斗町で飲み会でした。
100年以上前の町屋を使った建物は独特で雰囲気良いし、京創作料理が美味しかったですよ。値段もお手ごろです。
京都のビール1947をたらふく飲みました。地酒もたくさんあったみたいですがあまり味わえなかったのが残念。次行くときにはチャレンジしようと思います。。
2次会のお店は。。。アルコールが回ったのか良く憶えてません(^^;)。
[2005/01/13]MP3
MP3プレーヤ買った直後にiPod shuffleが発表。ちと複雑。
けっ、こちとらSDカードが使えることが売りなんでぃ。。はぁ。。
2日前amazon.co.jpで久々に昔の大貫妙子のアルバムをききたくなって衝動買いしたものが届いた。
過去のはすべてテープでしか持ってないのだが部屋には10年くらい前のウォークマンしかなくしかも調子悪い。で、CD占めて3万円なり。でもこういうのって手に入れた時点で満足しちゃったりするんだよね(^^;)。
[2005/01/12]ホテル
新宿の某ホテル、エアコンが寝てから1時間程度で停止。壊れました。寒いわっ!でも布団から出る勇気もなく、耐えてたら睡魔に勝てずに寝てしまいました。案の定朝体調悪い。。。
[2005/01/11]MP3
MP3プレーヤーを購入。
実は1G以上のもので1.5万円以下になってきたら買おうと決めていた所、Creativeの4GのHDプレーヤーが1.5万円で売ってたので、銀行に金を下ろしに行き戻ってきたら売り切れでした(涙)。
カードで買うべきでした。。。_| ̄|O
で、振り上げた拳の落としどころがなくて(表現正しいか?)、1.4万円で256MbyteのMP3プレーヤ、CreativeのMUVO C100を購入。
これに決めた理由はSDカードを挿して最大768MByteに出来るため、余っている(と、いうかいつもザウルスでMP3の曲入れて使っている)SDカードを流用できるから。
購入後の感想は、「む、意外に良いかも」でした。
- 音質がグライコのマニュアルで調整すれば結構キレイ
- フォルダ管理が出来る
- 液晶が意外に大きくてきれい
- FMも街中ならまあまあきけます。(電波の悪い場所だと厳しそう)
- 最近ジョギングをしてるのでストップウォッチ&バンドはいいかも。
- ストップウォッチは本格的ではないものの一応区間計測も可能。
- 付属の転送ソフトが使いやすく、転送時にMP3->WMAの変換が可能。
反面、
- デザインがほんとにストップウォッチ過ぎる(^^;)。おそらく普通に見たら「熱血体育教師か?」と思われる。
- ボタンが押しにくい
- 電源OFFの長押しは誤操作しない反面イライラする。
- ヘッドホン期待しないほうが良い。ホールド性が×。
などなど。
まあMP3の機能としては十分に満足しているのでデザインを気にしなければとくに問題はないでしょう。(もし防水だったらすごかっただろうな)
[2005/01/10]映画
休み中に映画「カンフーハッスル」と「ターミナル」を見に行きました。
どちらもコメディータッチで面白かったです。
カンフーハッスルのほうは、格闘部分はマトリックスと英雄(HERO)とドラゴンボールを少しづつ混ぜたかのような気分になりましたが別にそれが悪いというわけじゃなく十分に楽しめました。お勧め!
個人的には前半の主人公の間抜けさに爆笑しました。一部苦手な残虐なシーンもありましたがキルビルほどではありません。
あと盲目の少女の一途なとこはかわいかったです(*^^*)。
ターミナルはトムハンクスのコミカル&いい人ぶりが見ててほほえましい作品でした。もう少しラブロマンスや感動が強く出ている作品かなと思ってたんですがコミカルなまま終わりましたね。
個人的には終わり方はちょっと不完全燃焼だなぁという感じ。待つということがストーリの中にあったので字幕が終わるまで待ってみましたが何もありませんでした。はっ、これは「待つ」ではなく「待たずに追いかける」というのがテーマだった!と最後に気づき
ました。
[2005/01/09]ゲーム
GT4を買いました。オープンカーの時の人の動きがきれいだー
まだまだBライ中、BMWでのゴールドにてこずってます(-_-;)
[2005/01/06]車
自動車の修理が終わりました。金額は、
12ヶ月基本料金 10300円(技術料9000円)
※うち1300円はブレーキキット代
ドライブシャフトブーツ交換 14340円(技術料10000円)
ハッチバックドアノブ交換 4320円(技術料 3000円)
でちょうど30000円なり。思ったより安めで済みました。(スバルディーラ)
ちなみに1年前車検の際に交換した時(トヨタディーラ)は、
ドライブシャフトブーツ交換 20820円(技術料10000円)
ブレーキパット交換 15400円(技術料 5000円)
でした。作業内容が異なるかもしれませんのであくまで目安ということで。
ちなみにタイヤ交換はブリジストンのタイヤ館では2100円。
代車でR2(AT:松葉(ピスタチオグリーン・オパール)色)を貸してもらいました。たぶんタイプはRです。
外から見たら狭いですが中はやっぱり狭いです(^^;)。でも小回りがすごくきくしどんなに狭い道やすれ違いでもバックでもスイスイ運転できました。ECOボタンがあってそれを押すと燃費が向上するみたいです。燃費を図るほど借りてないので、誰か燃費の差を燃費のページに登録してくれないかなぁ。
ECOを押すと加速は鈍くなります。ただECOボタンを押さないときは踏み込むとシフトダウンしてくれて、結構加速してくれます(軽いから?)。
音が静かなのでメータをみたら結構スピード出てたりします(汗)。
サンバイザーをあけたところに室内ライトがついていてミラーを下ろすと光ります。灰皿はありません。サイドミラーがブタ君の耳みたいでかわいい。
あと軽でATなのにタコメータがあって7500rpmあたりがレッドゾーンだったかな。スピードメータは140kmまで。
大きな荷物を積んだりしない街乗りなら十分ですね。
:
話はかわりますが運転中、横断中のおじいさんが突然先頭で停車していたぼくの車に向かって意味不明で怒鳴りながら近づいてきてタイヤハウスあたりをパンチして行った。何もしてない(運転手としては当然の行為だけど、むしろ停車してあげた)のに。。。
年寄りの力なので傷さえ入ってなかったけどかなりキモかったです。
おかしな人がいて困ります。
[2005/01/04]車
自動車の修理に行きました。
結局ドライブシャフトブーツカバーが割れててグリスが飛び散っててそれがブレーキにかかって発熱して異臭がしていたようです。
古い車ばかりのるせいかブーツカバーの破損は人生で3度目の経験です。まあ消耗品ですし(涙)。
異音はステアリングのカバーが外れかかってましたのを見つけて自分で手で治しました。キーレスもハード的にキープッシュする部分が引っかかってたようで修理してもらいました。
スタッドレスの履き替えもお願いしたので、タイヤ交換2200円/キーレスのためのドア内張り脱着2000円で4200円。
あさってドライブシャフトとハッチバックのパーツが届くので修理です。5万円ほどでしょうか(涙)
今年の年賀はがきはマジカルスケッチ→PhyAnime→PhotoImpactでペンギン君を作成。
それに自分で撮影したカモメを貼り付けて約1時間で終了。
出来はいかがでしょうか?
飛ぼうとする気持ちが大事ですよね。
[2005/01/03]温泉
帰省途中、まいどの渋滞っぽかったので、神戸六甲山にあるフルーツフラワーパーク内の大沢温泉茜の湯に立ち寄りました。
ここの温泉は露天部分だけみたいですが、赤褐色で湯面に薄く広がる酸化前の鉄分が油膜のように見えてて地獄の湯のよう。
でもこれは新鮮な掛け流し湯の証拠らしいです。においも完全に鉄のにおいがしてなぜか小学生の時の鉄棒の記憶が浮かびしました(笑)。
週変わりの薬湯でワインというのがあるらしいので入ってみたいなぁ。
800円でタオル、バスタオルありです。
車の調子が悪い。異音、異臭(オイルの焼けるっぽいにおい)がする、キーレスのオープンが運転席しかきかない(途中で引っかかってるっぽい)、ハッチバックのドアが引けない。明日修理にもって行きます。
[2005/01/01]初詣
初詣に行ってきました。
前日の悪い天気から一気に晴れてよかった。寒さはあいかわらずですが冬っぽくて良いかもしれない。
おみくじの結果は。。。中吉。微妙ですな(^o^)
願望...他人の助けにより望み事叶う急ぐな
待人...早く来ず音信あり
失物...手近にあり見えず
旅行...遠くは行かぬが吉
商売...多く買えば損あり
学問...雑念を捨て目標をたてよ
相場...売るのは待て
争事...十分でない控えよ
恋愛...自己を抑えよ
転居...よき所なしまて
病気...信心せよ治る
縁談...俄かに向こうの心がかわる心和やかにもて吉
だそうです。なんかあまり動くなって感じに読めるんですが。。。
[2005/01/01]元旦
A HAPPY☆NEW YEAR!\(^o^)/
今年は変化のある1年になりそうな予感。
仕事?恋愛?いい変化の年になるといいなー
最新はこちら
2005年トップはこちら
2004年以前はこちら
もどる