W-ZERO3es個人メモ


W-ZERO3esは単体では使い勝手が悪いのは、新しいコンセプトの機械にありがちなこと。しかし個人の努力で少しでも使い勝手はよくすることが出来るのが、Windows Mobile搭載のW-ZERO3esの特徴です。
いろいろなアプリケーションを作られてる作者さんに感謝しつつ、ちょっとづつ使い勝手を良くして行きましょう。

●W-ZERO3便利リンク
ASCII WILLCOM fan site
WindowsCE FUN
RSSニュース.tv ウィルコムW-ZERO3
PDA Try and Error
Kazumi's HomePage
モバログ!PDA
W-ZEROツールMEMO

●W-ZERO3困ったリスト(○マーク=解決、△マーク=一部解決、×マーク=未解決、−マーク=対策不可)

左ソフトキーでカメラを一発起動
ウインドウ右上の×ボタンをタスク終了にしたい
ネットワークの接続/接続を切るのを1キーボードで行いたい
FTPで簡単にweb更新したい
使いやすいテキストエディタが欲しい
アプリケーション実行をランチャーで動作するようにしたい
Operaで「戻る」の操作を1キーボードで行いたい
×Operaでブックマークの呼び出しを1キーボードで行いたい
×Operaの起動時にATOK変換モードを数字にする。
×Operaで電源ボタンで終了をしないようにしたい
×SHARP MI-E1のように、指定時刻にwebの自動巡回をしたい
×メールの不便さを解消したい
×OKボタンでアプリを終わらす
×ソフトキーに対応していないアプリのメニューをソフトキーで使う
×OKボタンでアプリ終了

[2006/08/25]
・アプリケーション実行をランチャーで動作するようにしたい
アプリケーションを動かすのに、いちいちスタートキー→プログラムで選ぶのは面倒。特にプログラムの窓の下のほうになると探すのが大変です。
PCのようにデスクトップ画面にアイコンがあり、それをクリックすれば便利。実際に「メール」や、実行中のプログラム一覧を表示する「メモリ」はデスクトップにあるので便利。
そこで、cLaunchをインストール。このランチャーはタブによってアイコンをグループ化しておけるのが特徴です。確かに便利。
しかし、cLaunchですごく残念なのはタップのみでキー操作は使えないこと。もしこれが出来たら100%なんですが。

そこで、Runner[es]をインストール。右ソフトキーに割り当てました(最初に入っていた「連絡帳」はキーで起動できなくなりますが)。このランチャーは起動すると、3x3のウインドウが表示され、そこに9つのアイコンを登録できます。そしてアイコンの位置とテンキーの位置が対応してて、テンキーを押すとアプリケーションが起動します。これならば2タッチでアプリケーションを起動できます。
ただし、右ソフトキーに割り当てた場合、他のアプリケーションを動かしてて、そこにメニューが割り当てられてるとRunner[es]を動かすことが出来ません。本当は画面切り替えボタンに割り当てるのが適切なんだと思います。ただし、画面切り替えも一発で切り替えたいので難しいところです。

[2006/08/25]
・使いやすいテキストエディタが欲しい
とりあえずメジャーなエディタ○号テキストエディタをインストール。64kbytesまでのファイルしか扱えませんが、SJIS、JIS、EUC、Unicode、UTF-8、UTF-8Nと扱える文字コードが多いのが特徴。ただ64kbytes以上のファイルは扱えず、長いファイルを読み込むと変な挙動をしてテキストを壊してしまう可能性があります。またちょっと大きめのファイルを読み込んだときに、行番号の若いほうで文字入力しようとすると、入力/変換が著しく遅くなります。
結構長めのファイルを扱うことがあるので、他に良いのがないか探していたらukeditorを見つけました。こちらは文字制限もなく、長めのテキストでも入力/変換が遅くなることがありません。文字コードも○号テキストエディタ同じくらい扱えます。短めの時は○号テキストエディタ、長めのときはukeditorというのがよさそうです。
他にはNotepadWMというのもあります。メモとエディターの中間的な機能のTechoモードというのを持ってるのが特徴なんですが、こちらも長めのテキストに弱く、若い行では入力/変換が遅くなるのと、長いファイルを読もうとすると固まってしまいリセットを押す羽目になること、文字コードはSJISとUTF-8のみ、あと改行コードが”・”に化けてるような?と、いうことで残念ながら自分にはちょっと合いませんでした。でもTechoモードはちょっと便利かもしれないので、一度試してみては?

[2006/08/25]
・Operaで「戻る」の操作を1キーボードで行いたい
あちこちのページで解説があります。たとえばこちら。 注意しなくてはいけないのは、エディターで書いた後UTF-8で保存すること。
ちなみに自分は以下のようにしました。

BackSpace = back
1 = Open url
4 = Open link in new page
7 = Close page
2 = Page up
5 = Page down
8 = Cycle to previous window
3 = Go to start
6 = Go to end
9 = Cycle to next window
0 = Toggle images
* = foward

人によっては、拡大縮小を入れたり、表示モードを変更したりしているようです。
使用時の注意点は、ATOKの変換を数字モードにしてからでないと使えません。一応、起動時に数字モードにするソフトもあるみたいなので今度インストールしてみようと思います(ただ、スタートページでいきなり検索したい場合も良くあるんですよねー)

[2006/08/11]
ちょっと時間がなくてこのページの更新が滞ってます。
一応、現在までにやったことリスト。
・エディタ…○号テキストエディタをインストール
・ランチャー…Runner_esをインストール
・Opera関連…input.iniの修正でいくつか解決(電源ボタン無視がまだ)

その他
・ファイラーGSFinderをインストール
・アラームツールPocket Wakeupをインストール/日本語化
・録音ツールNoteMをインストール/日本語化
・Magic Buttonを日本語化
・レジストリエディタPHM regeditをインストール/日本語化
・タスクマネージャーTaskmanをインストール
・ポケギコをインストール
・Flashプレーヤーswfhtをインストール
・動画プレーヤーTCPMPをインストール
・MP3プレーヤーGSPlayerをインストール
・付箋紙ソフトminieditをインストール
・画像ソフトUltraG/XnViewをインストール
・ゲームをいくつかインストール

[2006/08/03]
・ネットワークの接続/接続を切るのを1キーボードで行いたい

京ぽんで便利なのは、ブラウジング中でも通話ボタンですぐに接続を切れること。接続しっぱなしだとバッテリの消費が早いので、これは有効な機能です。
使ってて分かってきましたが、W-ZERO3esも思ったほどバッテリの持ちは良くないです。連続通話時間7時間となってますが、ブラウジング中はバックライトの消費が激しいのか、京ぽん(連続通話4時間)とそんなに変わらない気分になります。
と、いうわけでなるべく細かくネットワークのON/OFFをコントロールするためのソフトを探してみました。
見つけたのがAutoConnect。このページにおいてあります。
これを使うと、自動接続と自動切断(最大接続時間の指定、無通信時間による切断)が可能。1キーボードとはちょっと違いますが、むしろこちらのほうが結構便利かもしれません。と、いうわけでインストール。
このソフトは、exeのように、単にW-ZERO3上に転送したり、cabのようにW-ZERO3上でインストールするのと違い、「AutoConnect.cpl」「AutoConnect.cpl.0411.mui」の2つをW-ZERO3のWindowsフォルダーにコピーしてソフトリセットすることでインストール完了となります。
スタートメニュー→設定→接続を見ると、自動接続というアイコンが増えてるので、それを使って設定します。

使ってみた感想は、確かに便利。切り忘れがないし、接続時も自動で接続してくれます。ただ、たまに接続に行かなかったり、Opera使っててちょうど読み終わって次に行こうとする瞬間に切断してしまい、また接続に時間がかかるという問題もあります。
意識してボタンで切断するほうが良い場合もあるかも。
そこで、EasyDial。このソフトはネットワークが繋がってなければ繋ぎ、繋がっていたら切断するだけのソフト。これを右メールボタンの長押しに割り当て(結果メールは立ち上がりませんが)。これで切断も思いのままです。

[2006/08/03]
・FTPで簡単にweb更新したい

PCがないときでもwebを更新できればなぁと思うことはあります。それ以外にも、W-ZERO3のカメラで撮影→そのままwebに利用なんて出来ても便利です。
そのためにはFTPが必要。WindowsMobileならそんなソフトはたくさんありそうです。こういったとこがW-ZERO3のメリットでもあります。

検索したら2つほど発見。
1つは324FTP。シェアウェアで、結構良い出来です。WindowsのFFFTPと同じくらいのようなことは出来ます。お金を払わなくても使えないことはないですが、頻繁に確認ダイアログが出てわずらわしいので、出来れば支払ったほうが良いでしょう。シェアレジが使えるので支払いは楽です。

もう1つはTotal Commander。こちらはFTPソフトというよりはエクスプローラのようなファイルマネージャーで、フリーながら多機能です。FTP以外にもなんとネットワークドライブの接続や、2つの画面に別のフォルダを表示してのファイル操作が可能です。
個人的に気に入ったのは2画面でのショートカット機能。ソフトをスタート→プログラムに表示するためには、Windowsフォルダ→スタートメニュー→プログラムの下にショートカットをおく必要があるんですが、片方の画面にこのフォルダを表示しておけば、メニューからショートカットを作成を実行するだけでこのフォルダにショートカットが作れます。

問題点は、FTPでアップロードしたファイルの属性変更が出来ない点。これが出来ないのでcgiなどをアップするには難しいですね。

[2006/08/02]
・左ソフトキーでカメラを一発起動

Today画面で左ボタン割り当てられているアプリがなぜライトメール?と思った人も多いとおもいます。
一方、カメラの起動は一発で出来ず大変なので、出来ればここにカメラを割り当てたい。しかし、変更しようとしてもW-ZERO3esの標準の設定では出来ない。

と、いうことでぜろさんそふと
からTMEditをダウンロードして解凍、インストール。
左メニューの設定を\windows\カメラ.lnkに割り当て(中身はpimg -camerakeyへのショートカット)
再起動で反映。

これで一発でカメラ撮影が可能になります。他にレジストリを直接いじる方法でも可能ですが、このソフトを使ったほうが簡単です。あとesならバグが直ったのかBattery Monitorは使わなくてもちゃんと反映されるようです。

[2006/08/02]
・ウインドウ右上の×ボタンをタスク終了にしたい

アプリケーションを動かしたあと、普通のWindowsのように右上の×ボタンを押してもプログラムは終了せず、裏側に残っています。
起動が遅いので意図的にメモリに残したい場合は別ですが、普通はメモリを広く使いたいから即終了したいことが多いはず。
しかし、終了するにはメモリ(設定ソフト)を動かして、いちいち消去しなくてはいけません。

そこで、Magic Buttonをすると、×ボタンの動作をタスク終了にすることが出来ます。
このページのmbsetup.exeをダウンロードして、ActiveSyncを使ってインストール。これでOK。
細かな設定は、このページで日本語で解説してあります。
とりあえず、電話とメールについては、Magic Buttonを動かしているとタスクバーの表示がおかしくなったり、通信中に切断なんかが起こったりすると思われるので、「Keep Alive」「Don't Show When Inactive」にチェックを入れておきました。
それでも、たまに通話ボタンやプログラムフォルダが居残ってしまい、ソフトリセットが必要になることがあります(日常生活では少ないですが、いくつかのアプリを立ち上げたり落としたりしていると発生する)。
もどる